SOMESAT 連絡板
[リストに戻る] [ホームに戻る] [新規投稿] [スレッド表示] [トピック表示] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [管理用] [週次報告]
タイトル議事録4
投稿日: 2011/02/05(Sat) 22:41
投稿者ELISE
参照先

2.「いままのままで飛ぶのかSOMESAT」
・担当者を決めたほうが良い。余命三ヶ月と言われてもやるつもり。ビジョンの共有が出来ていない。個人が抜けた場合の影響を考えてグループ化。
・計画表があったほうが良い(試しに作ってみたけどSNSと共に消失)。技術がわからないので進捗も把握できない。手が足りない(にこつくと法人化)。
・技術系については、まだ研究段階のものがほとんどで線表を引けるレベルではない。
・秋葉原の半田カフェでも衛星を作ろうとしている動きがある。
・やっても楽しいなど何かの満足が継続して個人に入っていくような体制が望ましい。
・水中ロボットというのがあってSOMESATに近い技術が使われている。 海面上に水中ロボットを配置し、衛星と通信したら、おもろいことができそう。
・グループで一気に仕上げてしまうのはどうでしょうか
・技術系で一部をプロジェクト体制にしたが、今ひとつうまくいっていない。見直しが必要。
・地理的な距離がネックになっている。
・UNISATのプロジェクトで、開発体制が全国に分散したのが大変だったらしい。情報をまとめておく「人」または「場所」があったほうがいい。
・地域レベルで集まるのはどうでしょうか
・モジュール毎にエリア分けして、かつ、個人担当にせずにグループにする。そのほうが良い意味で叩きやすい(プレッシャーをかけやすい)。
・色々な大学から衛星が上がっているように、技術的には可能なことである。しかし、完成したものを買うわけではないので、自分たちで咀嚼しながら作らなければならない。
・特許侵害は営利・非営利ではなく、業か否かで決まる。
・グループに事務系を一人いれたらどうか。プロジェクトマネージャー的な仕事。出火している時、直接の担当者は火消しに忙しいから。
・IRCって1スレッド。マルチスレッド化できたらいいな。→可能だよ。
・SOMESATの目標は衛星を上げることではなく、宇宙でネギ振り。衛星はただの手段。
・ネットで調べても、SOMESATのことがわからない。
・情報の拡張のほうが大きくて、整理が追いつかない。
・入り口だけど固定しても、置き場所がわからないと解決しない→そのためSNSを立ち上げたが、現状のとおりとなってしまっている(全体的にSNSは有用だったという見解)。
・グループ化において、グループ内で作業分担をしてしまうと依存リスクの低減にならないので、バックアップとしてのゆるい担当分けにしたほうがいい。
・通信系は大学のSATでも企業が作っている。地上側も含めてシステム全体で準備したほうが良い。
・原則、情報はSOMESAT内であれば全員で共有して良いと思う(NDA的なものは除く)

- 関連ツリー

関西勉強会 - 姫野みこと 2011/01/23(Sun) 21:17 No.7
     ├ Re: 関西勉強会 - 機響屋 2011/01/29(Sat) 01:15 No.11
     ├ Re: 関西勉強会 - ken_ini 2011/01/29(Sat) 01:50 No.14
     ├ Re: 関西勉強会 - ken_ini 2011/01/29(Sat) 01:56 No.16
     ├ 2011年 スケジュール案 - masuno-sk 2011/01/29(Sat) 16:33 No.26
     ├ 関西勉強会ですが…遅刻します m(__)m - masuno-sk 2011/01/29(Sat) 17:20 No.27
     ├ Re: 関西勉強会 - 機響屋 2011/01/30(Sun) 00:42 No.37
     ├ Re: 関西勉強会 - ken_ini 2011/01/30(Sun) 01:55 No.38
     ├ Re: 関西勉強会 遅刻します - sizuya 2011/01/30(Sun) 02:54 No.39
     ├ Re: 関西勉強会 - touhu_90000 2011/01/30(Sun) 08:18 No.41
     ├ Re: 関西勉強会 - ken_ini 2011/01/31(Mon) 02:17 No.44
     ├ Re: 関西勉強会 - 機響屋 2011/01/31(Mon) 23:48 No.47
     ├ Re: 関西勉強会 - ken_ini 2011/02/01(Tue) 14:07 No.49
     ├ Re: 関西勉強会 - ken_ini 2011/02/01(Tue) 15:03 No.50
     ├ Re: 関西勉強会 - 機響屋 2011/02/03(Thu) 22:04 No.51
     ├ 現地調査 & 道案内 ありがとうございます - masuno-sk 2011/02/03(Thu) 23:42 No.52
     ├ ホテルに おやつ 送りました - masuno-sk 2011/02/03(Thu) 23:57 No.53
     ├ ビデオカメラの件 - rinrobo 2011/02/04(Fri) 17:40 No.54
     ├ 関西勉強会の到着時間について - 姫野みこと 2011/02/05(Sat) 08:59 No.58
     ├ 現在、新大阪へ移動中 - masuno-sk 2011/02/05(Sat) 14:03 No.59
     ├ 議事録1 - ELISE 2011/02/05(Sat) 22:33 No.61
     ├ 議事録2 - ELISE 2011/02/05(Sat) 22:34 No.62
     ├ 議事録3 - ELISE 2011/02/05(Sat) 22:37 No.63
     ├ 議事録4 - ELISE 2011/02/05(Sat) 22:41 No.64
     ├ Re: 関西勉強会 - ELISE 2011/02/05(Sat) 22:44 No.65
     ├ 2日目議事録1 - ELISE 2011/02/06(Sun) 13:47 No.66
     ├ 2日目議事録2 - ELISE 2011/02/06(Sun) 13:48 No.67
     ├ 関西勉強会 議事録 走り書き - masuno-sk 2011/02/06(Sun) 21:39 No.68
     ├ Re: 関西勉強会 - 機響屋 2011/02/06(Sun) 22:55 No.69
     ├ 2月5日のまとめです。 - rinrobo 2011/02/06(Sun) 23:36 No.70
     ├ Re: 関西勉強会 - Sam-A 2011/02/07(Mon) 08:27 No.71
     ├ Re: 関西勉強会 - Arecibo 2011/02/07(Mon) 18:26 No.72
     ├ 関西勉強会お疲れ様でした - ken_ini 2011/02/07(Mon) 20:05 No.73
     ├ Re: 関西勉強会 - 機響屋 2011/02/10(Thu) 00:23 No.81
     ├ Re: 関西勉強会 - Arecibo 2011/02/11(Fri) 22:13 No.94
     ├ Re: 関西勉強会 - 機響屋 2011/02/11(Fri) 23:01 No.95
     ├ Re: 関西勉強会 - 姫野みこと 2011/02/12(Sat) 00:00 No.97
     ├ Re: 関西勉強会 - touhu_90000 2011/02/12(Sat) 00:08 No.98
     ├ 会議室代金 の 集金 - masuno-sk 2011/02/12(Sat) 00:28 No.99
     ├ 会議室代金の集金 - Arecibo 2011/02/13(Sun) 08:16 No.101
     ├ 関西勉強会:ホテル会議室費用の集金について - 機響屋 2011/02/19(Sat) 22:26 No.125
     ├ BCCの件 - masuno-sk 2011/02/19(Sat) 23:36 No.126
     ├ BCCのこと,徴収のこと - Arecibo 2011/02/20(Sun) 11:02 No.131
     └ Re: 関西勉強会 - 姫野みこと 2011/02/21(Mon) 13:37 No.133


- 返信フォーム

お名前
Eメール
タイトル
メッセージ
参照先
暗証キー (英数字で8文字以内)
投稿キー
文字色