タイトル : Re: どうしたもんかねぇ 投稿日 : 2011/08/26(Fri) 15:52 投稿者 : つうな 参照先 :
なかなかこちらに来られなくて申し訳ございません。
細かいことは抜きにして気になった点をいくつか挙げさせていただきます。
3.1項システム統合試験の前に、缶サットから改良したCubeSat向けサブコンポーネント(電源や無線などばらばらな状態)を開発する必要があると思います。
4.12項に人材募集とありますが、同時に人材教育も考えなければならないと思います。もし教育を考えないのであれば、衛星開発が可能なスキルを持つ人のみを募集することになるのではないでしょうか?
10.1項の打ち上げ機関との仕様確認ですが、経験上EM設計段階で行えると良いです。これは、打ち上げ環境や機関からの要求によって衛星本体の設計や試験内容が変わるからです。しかし、最初のEM設計段階から打ち上げ機関と調整を行うのは難しいので、打ち上げ機関の要求にあわせてもう1機EMを開発し試験をすることになるかもしれません。
10.5項に地上局設置とありますが、地上局はできるだけ早く設置し開局しないと後になって大変困ります。できれば周波数申請を行う前にはアマチュア無線局として開局し機器を確保、既存のCubeSatを用いて受信実験が行えていると良いと思います。
- 関連ツリー▼ どうしたもんかねぇ - touhu_90000 2011/08/25(Thu) 21:01 No.369
     ├ Re: どうしたもんかねぇ - shima 2011/08/25(Thu) 23:03 No.370
     ├ Re: どうしたもんかねぇ - touhu_90000 2011/08/26(Fri) 05:55 No.371
     ├ Re: どうしたもんかねぇ - ezshooter 2011/08/26(Fri) 07:15 No.372
     ├ Re: どうしたもんかねぇ - つうな 2011/08/26(Fri) 15:52 No.373
     ├ Re: どうしたもんかねぇ - masuno-sk 2011/08/26(Fri) 17:06 No.374
     ├ Re: どうしたもんかねぇ - Arecibo 2011/08/26(Fri) 22:48 No.376
     ├ Re: どうしたもんかねぇ - touhu_90000 2011/08/26(Fri) 23:04 No.377
     ├ Re: どうしたもんかねぇ - touhu_90000 2011/08/26(Fri) 23:22 No.378
     ├ Re: どうしたもんかねぇ - shima 2011/08/28(Sun) 22:43 No.379
     ├ Re: どうしたもんかねぇ - Arecibo 2011/08/29(Mon) 19:18 No.380
     ├ タイトル 改め もうチョイがんばってみる - touhu_90000 2011/08/29(Mon) 21:51 No.381
     ├ 画像送信手順 - Arecibo 2011/09/05(Mon) 17:35 No.385
     ├ Re: どうしたもんかねぇ - touhu_90000 2011/09/05(Mon) 21:43 No.386
     ├ 4アマ試験 - masuno-sk 2011/09/07(Wed) 01:19 No.387
     ├ Re: どうしたもんかねぇ - shima 2011/09/09(Fri) 00:50 No.388
     ├ 雨降って - touhu_90000 2011/10/10(Mon) 07:57 No.423
     └ JARL向け活動要旨 - ezshooter 2011/12/06(Tue) 14:58 No.460
- 返信フォーム