タイトル : 情報集約についての提案 投稿日 : 2011/03/04(Fri) 20:39 投稿者 : masuno-sk <zlhmn.plus@gmail.com> 参照先 :
皆様、お疲れ様です。超長文の提案 になってしまいました orz
( 読むのが 面倒な方 は、3-B、3-C に 集約 させてますので m(__)m )
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
前文
今の進行で衛星は完成するのか?
↓
しない
↓
では、どうすれば よいか?
↓
進行方法を変える
↓
進行方法を変える為に MTG
↓
SOMESATメンバー内の知識差・認識差・感覚差 etc が大き過ぎる
↓
情報集約が必要
この一ヶ月は 大雑把 に言えば、このような 議論 でした。
で、具体的なアクションプランを 03/04(金)に MTGする わけですが、
自分からも アクションプラン を提案したいと思います m(__)m
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
要旨
「 情報集約 には 何を すれば いいのか? 」
「 実施手順は、古典的な 編纂(へんさん)作業 に近い 」
「 中核となる作業は、3-B、3-C の部分 」
「 関西勉強会で提案された SOMESATを地域毎に分ける 等の 再編成案 については ココでは触れません 」
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
1.今まで行われてきたMTG内容を分類
1-A:報告
IRCにて [報告]タグ を付けていた、各区分の進捗報告です。
現在、SOMESAT臨時板に集約する事で一致
1-B:議論
IRCを中心に集約する事で一致
1-C:まとめ
IRCにて [決定]、[暫定]タグを付けていた、その日の MTG結果 をまとめたものです。
まとめが行われていると、後でログを読み返した時、わかりやすいです。
1-D:提案
今まで、雑談・議論等の中から自然に提案が上がってきました。
同時に、不明瞭な部分もありました。
提案もできるだけ一元化を。
1-E:雑談
実は ログの大半 が雑談です。
雑談そのものは、集団の潤滑剤・アイデアを生む土壌 のように機能しますが、
同時に、重要な提案が埋もれてしまう 原因 です。
現状は … 雑談の海に、 報告 ・ 議論 ・ まとめ ・ 提案 という 4つの雲 が浮かんでいる 印象 です。
で、報告 → 議論 → まとめ → 提案 という サイクル が 薄くできそうな状態 です。
( 正確には、提案 → 報告の間に、各人が行動するパート がログでは省略されてますがw )
ちなみに、SOMESATは 「 やってみた 」 報告 から始まる集団みたいですw
┏━━━━━━━━━━━━━━雑談海━━━━━━━━━━━━━┓
┃ ┃
┃ ┃
┃ (行動雲)→−−→ 報告雲 →→→→→→ ┃
┃ ↑ ↓ ┃
┃ ↑ ↓ ┃
┃ 提案雲 議論雲 ┃
┃ ↑ ↓ ┃
┃ ↑ ↓ ┃
┃ ←←←←←← まとめ雲 ←←←←← ┃
┃ ┃
┃ ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
2.なぜ、今まで情報集約できず、自然消滅してきたのか(予想される理由)
2-A:報告 …の場合
かつてGoogleグループの頃に、hemさん提案で進捗を集約する案がありましたが、自然消滅しました。
自然消滅した理由はおそらく4つ
a:SOMESATで行われるMTG内容を分類できてない
( 例 … [報告]、[決定] など )
b:各人の役割分担が不明瞭
( 例 … 無線、電源、法務、財務 など )
c:報告をする習慣がSOMESAT内部で身についてない
d:サーバーの移転で情報拡散が発生
2-B:議論 …の場合
a:MTGをリードする司会が事前に決まってない
b:MTGの議題が事前に決まってない
2-C:まとめ …の場合
a:毎回の MTG結果 を即座にまとめていない
2-D:提案 …の場合
a:提案する手順が 不明瞭
b:思いついた提案を発表する場所も 不明瞭
c:提案を議論する優先順位も 不明瞭
2-E:雑談 …の場合
コレだけは、自然消滅してないですw
この自然消滅してない部分が、アイデアを生む土壌 になっています。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
3.実施手順(では、対策は?)
3-A:報告 なら…
a:SOMESATで行われるMTG内容を分類できてない
→IRCにて [報告]、[暫定]、[決定]のタグを付ける事で(結果として)分類
b:各人の役割分担が不明瞭
→2010年08月末までに事務系も含めて 法務等の主要な区分 を編成
c:報告をする習慣 が SOMESAT内部 で 身についてない
→2010年09月以降、半年かけてIRCにて報告する習慣をつけていった
d:サーバーの移転 で 情報拡散 が発生
→一番安定している IRCサーバ にとりあえず 報告 を集約
3-B:議論 なら…
IRC に集約する事で一致 … ですが、もう少し踏み込まないと 集約 は難しいでしょう。
で、実施手順 ですが …
a:長文になる議論は、事前にSOMESAT臨時板 or メーリングリスト で議論 → その後にIRCへ
b:金曜IRCでも 議論する前週に、「 事前に 司会 を決める 」
c:金曜IRCでも 議論する前週に、「 事前に 議題 を決める 」
d:金曜IRCでも 「 議論後に、まとめ をする 」
基本的には、事務系IRC にて 半年ほどテストされた手法 を踏襲すれば ok かと思います。
コレ を実施しておくと、似た事態になっても、別の切り口で対処する事になります。
( 私見ですが … 事務系IRCは、半年〜1年の期間で見ると、対策を繰り返しています )
( ログを 1日分だけ読んだだけ では、大雑把な流れ は把握しにくいんですが orz )
( イメージで言うなら … 螺旋階段 を 回りながら、登っている印象=同じに見えて違う場所へ )
3-C:まとめ なら…
5日程前から、2010年10月〜2011年02月 の 事務系IRCログ をまとめてアップしています。
http://somesat.sakura.ne.jp/yybbs/read.cgi?mode=all&list=topic&no=141
( さらに、2010年07月〜09月 の 事務系IRCログ もまとめる予定です )
これだけで、全ログの30% は、荒削りで まとまっていると思います。
で、残り70% の実施手順ですが …
a:5人以上で分担してログをまとめる( 1人あたりの分量は14%以下にw )
b:分担範囲は…
・2009年01-06月 金曜IRCログ
・2009年07-12月 金曜IRCログ
・2010年01-06月 金曜IRCログ
・2010年07-12月 金曜IRCログ
・2010年01-06月 日曜IRCログ
の5分割で( 初期ほど、文字量が少ないw )
c:まずは雑談を無視してもいから、荒削りでもまとめる(暫定版×6 をまとめる)
→この時点では、細かい部分は無視してもok
d:暫定版は03/26(土)にまでに締切
→各人は、3週間かけて分担範囲をまとめる
→出来た部分から、アップしていく
→ムリな時は、早めに Help
e:暫定版が揃ったら、同じ期間(3週間)かけて完成版へ
→暫定版を作った人が、skype会議 or 直接会う 等して、意見集約
→この時点で、見落とされた雑談・提案などが無いのか?相互にチェック
f:多少の遅れはあっても、4月末頃までに完成版
この手順で組めば … 「 IRCログのまとめ & 失敗事例の蓄積 」 が進むのでは無いのでしょうか?
重要なポイントは、複数で行う所です。1人の視点だと、必ず見落としが発生してしまいます。
3-D:提案 なら…
対策を打つなら、2-Da ・ 2-Db ・ 2-Dc をつぶせばいいだけです。
要は、手順・場所・優先順位 を付けていく事です。
ログを読んでいて感じたのですが…
「 SOMESATは、提案(=アイデア)を集約する機能が極端に弱い 」 です。
情報集約できてない…と言われながら、提案やタネは山のようにありました。
実は、情報集約できてないというより…「提案を集約できてない」というのが実態のように思えます。
( それが、場当たり的なイベント参加にも繋がっているんですが orz )
で、実施手順ですが…
a:SOMESAT臨時板に一元化
b:補完する為にも、地域ごとに勉強会 or 食事会 を開催
コレぐらいしか、まだ 妙案 は思いつきません。
勉強会や食事会の開催回数が増えたら、また知見が得られるんですが。
3-E:雑談 なら…
今までのままw
新人さんがSOMESATに加入しやすいように … という趣旨だったのですが、
結果として、アイデアを生む土壌 としても 機能している 事が
ログから読み取れますw
- 関連ツリー▼ 全体MTG連絡 - 姫野みこと 2011/01/23(Sun) 21:13 No.6
     ├ 02/18 (金) の 全体MTG にて - masuno-sk 2011/02/14(Mon) 19:13 No.110
     ├ 2/18 の 全体MTG に遅れた時の為 - masuno-sk 2011/02/14(Mon) 19:36 No.111
     ├ 02/25 の 定例MTG まとめ (途中) - masuno-sk 2011/02/26(Sat) 04:16 No.144
     ├ 2月25日mtgのまとめ。 - sizuya 2011/02/26(Sat) 14:35 No.145
     └ 情報集約についての提案 - masuno-sk 2011/03/04(Fri) 20:39 No.171
- 返信フォーム