SOMESAT 連絡板
[リストに戻る] [ホームに戻る] [新規投稿] [スレッド表示] [トピック表示] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [管理用] [週次報告]
タイトルskypeミーティング報告 (実施について)
投稿日: 2012/01/08(Sun) 10:52
投稿者masuno-sk  <zlhmn.plus@gmail.com>
参照先

今回の skype接続実験の 報告です。

実施段階にて 気になったポイントを 幾つか。

1.会議中に通信を安定させるのが面倒
  会議の参加者が増えてくると、誰かとのリンク切れ&ホスト側から再接続 …
  というループが増えてきます。
  目安として 10人前後から通信が不安定&通話音質の低下 となり、
  20人前後になると、会議そのものが 開催できなくなります。
  これを避ける為、ホスト役は 通信安定化に集中するので、
  参加者が増える毎に 議論に集中できなくなります orz

2.通話音質の低下
  通信が不安定になる前に、通話音質が 一時的に 低下するような気がします。
  具体的には、音声がこもった感じで 相手に伝わる感じです。
  ( 音声が モゴモゴと 伝わる感じ )
  頻繁に 通話音質が低下すると 会議になりません。
  2009-2010年頃に何度か試した skype会議が廃れた 最大の理由が コレ です。
  2012年現在、skypeバージョンが上がっても、
  skypeの欠点 ( 参加者が増えると 通話音質が低下 ) は 改善されていない ようです。

3.ログ = 議事録問題
  skype会議の場合、音声のみだと 記録が 残りにくいので、
  「 skype会議に参加できなかった人が、進行把握しにくい 」 という問題が 翌週になって 発生します。
  skype会議では、IRC会議 以上に …
  司会 ( 通信ホスト役 ) 、書記 ( 議事録担当 ) という感じで 参加者の負担が増えます。
  注 : このような形で 掲示板などに 報告をしないと、skypeは すぐに 情報が発散します。


総論としては、5-6人のグループで skypeを使うなら 便利なのですが、
それより大きな集団 ( 10人前後から音質問題が頻繁に発生 ) で使う際は、
準備が面倒な割には 効果が少ないです。

- 関連ツリー

Skypeミーティング - ken_ini 2012/01/07(Sat) 02:03 No.468
     ├ Re: Skypeミーティング - masuno-sk 2012/01/07(Sat) 23:08 No.469
     ├ Re: Skypeミーティング - ken_ini 2012/01/08(Sun) 01:21 No.470
     ├ skypeミーティング報告 (準備について) - masuno-sk 2012/01/08(Sun) 08:01 No.471
     ├ skypeミーティング報告 (実施について) - masuno-sk 2012/01/08(Sun) 10:52 No.472
     ├ skypeミーティング報告 (ご協力頂いた皆様へ) - masuno-sk 2012/01/08(Sun) 11:20 No.473
     └ Re: Skypeミーティング - ken_ini 2012/01/08(Sun) 15:06 No.475


- 返信フォーム

お名前
Eメール
タイトル
メッセージ
参照先
暗証キー (英数字で8文字以内)
投稿キー
文字色