2014年10月24日 全体報告 投稿者:hem 投稿日:2014/10/19(Sun) 21:44 No.1146
Re: 2014年10月24日 全体報告 - hem 2014/10/19(Sun) 21:45 No.1147 進捗、MTGのとりまとめについて明日以降取り掛かるので、しばらくお待ちください。(まだ読めてもない)
Re: 2014年10月24日 全体報告 - jackal 2014/10/22(Wed) 21:53 No.1148 ドキュメント統合についてスレをご参照ください。(今週末の資料を上げました)
前回問題的された掲示板運用については懸念がないと判断しておりますのでKYさんに置かれましては木曜中の報告を実施願います。
また機響屋さんにおかれましては書き込んだ内容を再度確認し必要に応じて訂正ください。(前々回の掲示板報告時に第3回目ではなく初回の報告資料へリンクしており報告として認めませんでした。)
Re: 2014年10月24日 全体報告 - hem 2014/10/22(Wed) 23:56 No.1150 おつかれさまです。(週次報告と統合スレ間違って投稿してしまいましたが、伝えたい内容は同じなのでそのままにします)
(1)先週の報告・MTGについて以下のとおり取りまとめました。 http://somesat.sakura.ne.jp/uploader/file/111.pdf
(2)今週の進捗報告です。 http://somesat.sakura.ne.jp/uploader/file/112.pdf
進捗報告でも書きましたが、不要な個人情報の集約は情報漏えいのリスクに繋がるので、特に異論がなければ年末を持って私の方で集約しているメールアドレスその他の連絡先リストについて一旦廃棄したいと思います。 (ご意見有ればMTGまでにご連絡ください。また、年末に改めて再度意見を伺うので、意見が変わった場合その際にでもまたお願いします。)
Re: 2014年10月24日 全体報告 - ken_ini 2014/10/23(Thu) 16:03 No.1151 お疲れ様です。 私からは、特に報告事項はありません。
Re: 2014年10月24日 全体報告 - 機響屋 2014/10/23(Thu) 20:46 No.1152 無線システム報告、ようやく主題に近づいてきました。 www.newon.org/kikyouya/radio_system/RadioSystemReport05.pdf
受信機の実験のほうですが、今回手配した部品(可変インダクタ)がどうもおかしいようです。 0.5μH〜1μH程度の表面実装可変インダクタは作っているメーカーも少なく、ちょっと困っています。(今夜あたり対策を考えることにします。)
それ以外の部分ごとの試験は以下のとおり。 ・充電系 トリクル充電は可能、約10mA、漏れ電流も特に問題なし ・音声増幅器 電源投入後、音声信号でスピーカーが鳴ることを確認(標準回路なので特に問題なし) ・コントローラ PIC24FJ64GA002 電源、簡単なプログラムでの書込みおよび動作確認済 ・BFO セラミック振動子を最新のものに交換したため、インピーダンス特性の変化により定数変更 オシロスコープにて455KHzで発振していることを確認、最大振幅330mVrms ・NJM2552V RF入力感度 20.455MHz SSGより直接入力 ・CWモード 0dBμで信号確認可能、+12dBμでほぼ内部雑音レベルと同等 ・FMモード +6dBμでキャリア確認、+16dBμで10dBSINAD程度(10KHzデビエーションで変調)
週末ですが、家庭の事情によりあまり実験はできないと思われます。明日〜来週、仕事の隙を見て実験していく予定。
Re: 2014年10月24日 全体報告 - jackal 2014/10/23(Thu) 23:30 No.1153 今回の無線系の報告についてでhがPDF版が完全に「無線概論」の説明になっていて進捗報告となっておりません。
一方上記に機響屋さんが書き込まれた試験結果の方が資料化すべき内容であるはずです、なぜ載せないのかの説明を求めます。
掲示板に書き込んだ内容は後から資料を漁る過程でまず見つけ切れません。(一番大事な進捗報告が埋もれてしまい見つけきれなくなる)
今回なぜこのような状態にしたのか改めて意図を説明願います
Re: 2014年10月24日 全体報告 - 機響屋 2014/10/24(Fri) 17:55 No.1154 上のものはメモとして上げたと考えてください。(まだまとめられていませんので) 単位等についてもまだ理解できない人は多いと思いますので、それも含めて説明して行きます。
Re: 2014年10月24日 全体報告 - jackal 2014/10/24(Fri) 19:12 No.1155 じゃあ、「報告」ではないのですね、、、。困りましたねえ、、、。
Re: 2014年10月24日 全体報告 - yuuitirou528 2014/10/24(Fri) 22:20 No.1156 お疲れ様です。進展特にありません。 報告板ですが、私用で帰宅が遅れるので本日のMGT遅れるかもしれません。
Re: 2014年10月24日 全体報告 - 姫野みこと 2014/10/24(Fri) 22:59 No.1157 サーバー管理からは先週からの進捗ありません。
下記2点をタスクに今週末(10/25,26)対応予定です。
1.掲示板に関する簡易説明 >3つの掲示板リンクの下に簡易説明文のページへのリンクを追加する方向で検討しています。 次の報告時にサンプルページのURLを提示して特に問題なければリンク追加を予定。
2.「upload掲示板を、他の掲示板同様スレッド式にすることって可能ですか?」 >先週のhemさんのコメント見落としていました。 upload掲示板を変える or 週次報告/連絡板でupload機能を有効化する のどちらかが対応可能か確認します。
連絡事項 私用で11/1-3及び11/7-8にそれぞれ京都に行く予定のため次・次々週のMTG不在の可能性があります。
Re: 2014年10月24日 全体報告 - jackal 2014/10/25(Sat) 00:03 No.1158 参考までにKYさんが懸念されている暗号解析に「あたらない」点を説明します。
前回の会議前 姫野さんより掲示板に回答頂いた内容では「・設置当初からの投稿キーについて」の項で
「4.書き込む際に入力が必要なだけで閲覧に制限はなく、名称の通り”パスワード”の位置付けの意図はありません」
とあります。つまり前々回KYさんがIRCで言っていた「パスワード破り」には該当しないと認識しています。 そうであれば「投稿キーの入力は不正アクセス禁止法に抵触しない」と解釈できます
http://www.npa.go.jp/cyber/legislation/ (警察庁サイバー犯罪対策ページ)
一番上のリンクで「不正アクセス行為の禁止等に関する法律の解説」のPDF中で6ページにある 「3 不正アクセス行為の禁止、処罰(第2条第4項、第3条、第11条関係)」をご覧ください。」
解説には 「不正アクセス行為とは、他人の識別符号を悪用したり(第2条第4項第1号)、コン ピュータプログラムの不備を衝く(第2条第4項第2号、第3号)ことにより、本来ア クセスする権限のないコンピュータを利用する行為のことをいいます。
とあります、「投稿キー」は1つでありこれを共有することを前提に作られている為 「他人の識別符号を悪用したり」→(他人のID、アカウントを窃用、なりすます等)には該当しません。
|