2015年6月12日 全体報告(報告対象期間:6/1〜6/7) 投稿者:hem 投稿日:2015/06/06(Sat) 22:51 No.1379
Re: 2015年6月12日 全体報告(報告対象期間:6/1〜6/7) - ken_ini 2015/06/07(Sun) 20:54 No.1380 お疲れ様です。 今週は私からは、特に報告事項はありません。
Re: 2015年6月12日 全体報告(報告対象期間:6/1〜6/7) - sizuya 2015/06/12(Fri) 02:22 No.1381 【発議】次の通り議題を提示します。
アマチュア無線社団局の定款すり合わせ
プロジェクト全体から見た組織構成の叩き上げ
なお、当日若干レスポンス遅いです。
【法人関係】 実印持っていなかったので実印制作依頼しました。 地味にいいお値段しますね、、 会社印も作らないといけないので要相談
近いうちに印鑑登録します。
Re: 2015年6月12日 全体報告(報告対象期間:6/1〜6/7) - sizuya 2015/06/12(Fri) 15:37 No.1382 【議事】 改めて6月12日の会議について次のとおり議事を提出します。
[議題1]社団局の定款すりあわせ事項
定款の土台はアマチュア無線局開局書類に付随する定款を土台とするがネットベースで 運用する都合上多少変更を加える必要があるため協議する。
[協議事項] 1.社団名 社団の名称を決める。事前調査で1件「SOMESTATION」という名称案がでている。
2.事務所所在地 どこを所在地とするか。原則運用するに当たり連絡がとりやすいところ。 (妥当は無線局がある場所ないし会長候補宅)
3.会員 基本、従事者免許の有無で振り分けようと考えるがもし変更の必要あれば指摘を。
4.会費 入会金1万円 会費月額 正員5000円 准員1000円 ただし学生の場合は証明書を提出の上で入会金を免除し会費を半額とする 集金が大変ということなら年額という手もある
5.役員と人数 理事5名以内 監事2名以内 が妥当か?
6.会計年度 1月1日から12月31日までとしたい。(一般社団もそうする予定)
7.社団局とプロジェクトの無線系について 可能ならプロジェクトの無線系を社団局の開局と同時に成果物の一切を含め社団局に移管したい。 (今後の無線開発の活動成果も社団局名義にしてしまう) そうする理由 1.開発する無線機を他団体から利用したいと相談を受けてることから 2.無線機の送信操作自体が有資格者でないとできないことなので 3.社団局にまとめておいたほうが他のアマチュア無線に興味がある人が参加しやすくなると思慮
その関係で定款の目的と事業は7の協議結果によって変更したい
[議題2]プロジェクト全体から見た組織構成の叩き上げ
現在のプロジェクトと今後設置する一般社団法人とアマチュア無線社団局の構成について
現プロジェクトは[任意団体]として開発を継続。(ただし、改めて定款含めて定義しなおし組織強化する) 現プロジェクトの内、無線系は[社団局]として設置する。(前議題協議事項7) 現プロジェクトの内、事務系の一部を[一般社団法人]として設置する。(事務ベースで開発は行わない予定)
役割 [任意団体]:ミッション機器/衛星バスの開発 [社団局]:無線機の開発(衛星バス)、地上局の設計、設置 衛星打ち上げ後の運用、管制業務 [一般社団法人]:資産管理(資金、作品、資料他)、開発資金確保を目的とする営利事業、交渉、広報、代行業務、研究育成事業、その他付随業務
構成 [ 一般社団法人 ] →他企業、公的機関 | | [任意団体] [社団局] (一般社団法人に団体会員として登録する)
Re: 2015年6月12日 全体報告(報告対象期間:6/1〜6/7) - 機響屋 2015/06/12(Fri) 23:14 No.1383 今週も進捗ありません・・・とっとと仕事片付けて自分の回路実験やりたいです。
Re: 2015年6月12日 全体報告(報告対象期間:6/1〜6/7) - sizuya 2015/06/13(Sat) 07:23 No.1384 【議事録】 6月12日の会議において議題を発議し、協議した結果次のとおりとなりましたので議事録を残します。
[議題1]社団局の定款すりあわせ事項
定款の土台はアマチュア無線局開局書類に付随する定款を土台とするがネットベースで 運用する都合上多少変更を加える必要があるため協議する。
[協議事項] 1.社団名 「SOMESTATION」とする。
2.事務所所在地 要協議事項として持ち越し
3.会員 従事者免許の有無で性/准の振り分けを行う。
4.会費 入会金5000円 会費 正員5000円/月 准員1000円/月で 集金は半年に1回 よって 振込 正員30000円/半年 准員6000円/半年 とする。
ただし学生の場合は証明書を提出の上で入会金を免除し会費を半額とする 5.役員と人数 理事5名以内 監事2名以内
6.会計年度 1月1日から12月31日まで
7.社団局とプロジェクトの無線系について プロジェクトの無線系を社団局に移管したい。 (今後の無線開発の活動成果も社団局名義とする) 理由 1.開発する無線機を他団体から利用したいと相談を受けてることから 2.無線機の送信操作自体が有資格者でないとできないことなので 3.社団局にまとめておいたほうが他のアマチュア無線に興味がある人が参加しやすくなると思慮
よって定款の目的と事業は7の協議結果によって変更する
[議題2]プロジェクト全体から見た組織構成の叩き上げ
現在のプロジェクトと今後設置する一般社団法人とアマチュア無線社団局の構成について
現プロジェクトは[任意団体]として開発を継続。(ただし、改めて定款含めて定義しなおし組織強化する) 現プロジェクトの内、無線系は[社団局]として設置する。(前議題協議事項7) 現プロジェクトの内、事務系の一部を[一般社団法人]として設置する。(事務ベースで開発は行わない予定)
役割 [任意団体]:ミッション機器/衛星バスの開発 [社団局]:無線機の開発(衛星バス)、地上局の設計、設置 衛星打ち上げ後の運用、管制業務 [一般社団法人]:資産管理(資金、作品、資料他)、開発資金確保を目的とする営利事業、交渉、広報、代行業務、研究育成事業、その他付随業務
[了承]今後の広報展開について
今回の活動についてブログで経過報告を行うほか、設置完了後についてはwikiに掲載する。
Re: 2015年6月12日 全体報告(報告対象期間:6/1〜6/7) - KY 2015/06/14(Sun) 21:50 No.1385 報告書を作成しました。 http://1drv.ms/1KQ3u05
|