ドキュメント統合スレ 投稿者:jackal 投稿日:2014/06/06(Fri) 23:44 No.884
ここにはドキュメント統合に関する各種の報告・情報共有についての場です。毎回の進捗報告とIRCで発言しきれなかった意見などを記入ください。
資料は以下の場所に集約します https://onedrive.live.com/?cid=15D0740CD5CD45A5&id=15D0740CD5CD45A5%212630
「お題」 資料共有の困りごとを書け! - jackal 2014/06/07(Sat) 00:17 No.885 ということで現状把握です 今回は「ドキュメント管理」に特化しての現状を把握します 「ほしい資料が見つからない」「共有しずらい」「どうやって報告といかするの?」「資料が無い為に過去にトラブルになった」などなど、これまで活動してきた記録などで困ったor一体どうすればいいんだ、、、?という困った内容をつらつらとお書きください
Re: ドキュメント統合スレ - hem 2014/06/09(Mon) 22:01 No.887 ・進捗報告について MTGや掲示板で報告されたものを、どうやって取りまとめればいいのかわからず、結局ログがたまっていくものの分類整理できない ・提出されたドキュメントについて 分類整理して分野別に保管、取りまとめしたいものの、自分のやったもの以外どのようになっているか把握できず、結局手つかずになっている。
こんな感じでよろしいですか?
Re: ドキュメント統合スレ - jackal 2014/06/10(Tue) 00:00 No.890 (寝る間際にサーフェスからw) それでよいです、この困りごとの抽出を技術系も含めこのレベルでも実施していただきたいと思います。
そのうえで「あの人が言っていたアレをやりたいけど資料も「不明、直接危聞こうと思っても連絡方法が解らない」と言った過去に経験したことがたくさんあるはずです。
そういったものの原因を掘り下げて少しでもマシにしてゆきましょう
Re: ドキュメント統合スレ - hem 2014/06/11(Wed) 23:27 No.891 明日から一泊二日出張なので今のうちに追加。
・著作物の権利関係について 報告されたハードや図面などについて、発表者がプロジェクトに参加しているうちはいいとして、いなくなった後SOMESATとしてどう取り扱えばいいのかわからない(公開した時点でSOMESATの物というのは虫が良すぎるが、明確な許諾もとってない)
・現在SOMESATが保有している物について 誰かの開発した回路から、映像資料、パネル、未実装のアイディア、実験設備、開発設備、etc SOMESATで持っているもの(参加すれば体験、内容の確認できるもの、借りることができるもの)を縦覧することができない
新規でいらした方に説明するにあたっては、この辺も障害になっている気はします。
Re: ドキュメント統合スレ - sizuya 2014/06/13(Fri) 01:18 No.892 (共有面) 純粋にメンバーで使える"ただファイルを入れておくだけ"の場所は欲しいかな。 といってもDropboxまでいかなくてもftpでアクセスしてファイルを出し入れするようなストレージサーバで十分。 誰も(メンバー)がそこにいけばファイルがある状態
Re: ドキュメント統合スレ - 機響屋 2014/06/13(Fri) 22:54 No.893 ftpストレージがあるのは便利ですね・・・ 私も過去のノートとかスキャンして保管したほうがよいと思っています。
Re: ドキュメント統合スレ - 姫野みこと 2014/06/13(Fri) 23:00 No.894 20時過ぎちゃってるけど箇条書きにまとめたので此方に書きます。
・自分の保有している文書、画像、データ類について「既に出自が不明になっている物」もあり 著作、肖像、諸々の権利や後々のNDAに絡む機密が無いか等々の点でも誰に渡して(開示して)良いのかも判断に迷う
・各種文書作成に関する基本となる前提(word,OpenOffice他)が無いので資料の体裁がバラバラ、展開場所(SkyDrive,dropbox他)もバラバラ
・ファイル管理、文書管理、と言ったカテゴリに対する認識や知識、期待する要求がバラバラ
・ドキュメントに限らず情報共有における開示レベル、情報共有レベルがその時は認識していても 時間が経つと伝えるべき相手や制限するメンバーなど曖昧(忘れて)になっている(自分がそうだった
・今ある資料や情報が何のため or 何に使った物だったか、誰が作ったか履歴(情報)が残っていない物が多々ある 資料の賞味期限と言うかいつまで保持する(して良い)のか、軌跡として残すのか今の所各個人任せ(基準もない)
・誰がその資料、情報などを参照したかアクセス(参照)履歴的なものが無い、誰に伝わっているかも判らない
・大きく分けてドキュメントに対して「作成、共有、管理(削除含む)」の3つのルールが必要と思われる また、これらに関連して(or先んじて)集団規則(脱退時の破棄、権限委譲、通信手段、最低環境、など)の定義が必要と思われる
・ドキュメント管理をするためのドキュメントを作らないといけない(ナニソレコワイ
次のフェイズ「問題点の抽出」 - jackal 2014/06/17(Tue) 22:26 No.895 SPMです。さて諸君、次は「現状把握」をした後その現状を鑑みて 「何が問題か?」を分析する「問題点の抽出」です。
ここでやるべきことは ・現状把握で出た同じような意見が出たものを「似たもの」を集約してまとめる(大まかな問題の方向性をつかむ)
・このまとめから「真の問題」を突き止める
という流れをとります。
前回までの傾向ではいきなり対策案を考えた人も居ますが、真の原因が何かを突き止めずにその手を打ったとしても往々にして失敗することが多いはずです(別の理由が見つかって行き詰まると思う)
「今の現状」→「XXができない」を鑑みて
「なぜできないのか?」「本当にそれは必要か?」と言うような視点で掘り下げてゆきたいと思います。(これは議論です)
当日はしょっぱなから議論が開始できるようこちらも傾向をまとめますが、皆様も「自分で考えて」意見をお持ちよりください
これまでの現状把握で出て来た現状(困りごと)
・「過去の資料が未整理」(どこにあるか分らない)
・「進捗が判らない、管理できていない」
・「視聴、試作品、物品の管理状況が分らない」
・「脱退者のドキュメントの権利がどうなるか不明」
・「共通の資料の共有場所がほしい」 (前回の会議で誤った論点のもの)
・ドキュメントのフォーマットに関することは今後の対策検討の過程で出てくるものでここで言う内容ではない (固執すると方向性を見失う、今は考えない)
・使用するソフトウェアについても対策検討の話なので同様
ちなみに会社が製造業の人間としては技術系がテスト報告書は設計書、回路図、シーケンス図、そのた技術的な情報をロクに作れない、出したことが無いという状況にあきれ返る状態です。 、、、そんなんでよく衛星開発なんて「人と人の協力があって成り立つプロジェクト」が回ると思っているのですから頭が痛いです、、。
Re: ドキュメント統合スレ - jackal 2014/06/19(Thu) 21:38 No.896 資料「第3回」を追加しました https://onedrive.live.com/?cid=15D0740CD5CD45A5&id=15D0740CD5CD45A5%212630
方向性を含め確認頂き、時間を有効に使った議論をお願いします
6/20「現状把握」の結果について - jackal 2014/06/21(Sat) 12:24 No.899 大変申し訳ございませんが昨日6/20のIRCログが参照できない状態となっております。
当方で覚えている範囲にて議事は作成いたしますが暫定的にこちらの掲示板を使用して皆様が当日発言されました内容について大まかに書き込んで頂けましたら次回の資料に反映させていただきます。
Re: ドキュメント統合スレ - hem 2014/06/22(Sun) 16:54 No.900 おぼえている限りではありますが…
・原因の究明として挙がったのは以下の事項 @何を残せばいいのかわからない(対象、基準) Aどのように残せばいいのかわからない(保存方法) Bどこに残せばいいのかわからない(保存箇所) C現状の状態がわからない(バージョン管理)
だったかな?議論を見て自分が書き込んだ話ではあるので、実際どうだったかはまた別かと思いますが…
Re: ドキュメント統合スレ - 姫野みこと 2014/06/25(Wed) 21:22 No.901 当日のMTG前に追記してた分(2,3個)は消えてしまってますが、残ってた途中のメモ保存から 抜粋で貼り付けた問題or課題と感じている点のリストは下記です。
・ドキュメント化すべき情報の取捨選択基準が明確でない ・情報の共有を行うべき相手の基準が明確でない ・ドキュメント化する時間が(足り)無い ・(自分は判ってる/知ってるので)ドキュメント化するまでも無い ・情報の共有を行う際の伝播経路、手法の基準が明確でない ・他メンバーの連絡先/連絡方法を知らない(誰から誰までがメンバーの枠かも含む) ・組織としての管理者の不在(プロジェクト・人・現物・情報・etc) ・組織としての責任や体制が不明確だったり無整備のまま ・集団としての統制が取れていない、皆ばらばら
後は、作ったは良いけど使われないor忘れられてしまう資料への懸念に関しての話とか dominoさんのペットボトルロケットの際はどの様にやっていたか?と言う感じの話が出ていたかと・・・。
次回会議の内容について - jackal 2014/06/26(Thu) 21:53 No.902 お手数おかけいたします、体調不良につき、呼び出し対応には対処しますが 次回の会議を欠席させていただきます。
欠席したとしても残して頂きました記録を元に24:00以降の内容を類推したとしても現状の困りごとに到達していたかはなんともいえない為「現状把握」を継続させていただきたいと思います。
つきましては皆様で「特に過去の経緯を知る古参の方」を中心に「○○に困っている」という結論に至るところまでドキュメントに関する検討・議論をお願いいたします。
第5回検討内容 - jackal 2014/07/02(Wed) 21:31 No.908 資料「第5回」を追加しました https://onedrive.live.com/?cid=15D0740CD5CD45A5&id=15D0740CD5CD45A5%212630
今回より「問題点の抽出」に移りますがこれよりIRC以外にこのスレでも事前に議論を進めていただけますようお願いいたします。
PS、hemさん、KYさん、作成資料最後のページに確認事項がありますのでご回答ください。
Re: ドキュメント統合スレ - hem 2014/07/04(Fri) 22:29 No.910 お疲れ様です。 過去を思い出しながら少し書いてみました。認識のずれはあると思いますが、個人の記憶頼りなのでご容赦ください。 (小見出しが要旨ですので、長くて読む気がしない部分は読み飛ばしてください)
(1)報告基準がない点について @そもそも、報告自体について自主判断に任せてきた そもそも、SOMESATにおいては各分野の報告は当初より自己申告で進んでおります。「衛星開発において自分が必要だと思うものを各自が開発し、それの進捗状況について自分が必要だと思ったら報告する」というスタイルです。
A過去に報告について分類はしたが、ただの便宜に過ぎない 過去に技術系、事務系(さらに細分化して広報、法務、会計etc)と分担したことはありますが、あくまで自己申告のを補助する為の分類であって、それ以上でもそれ以下でもありません。
B報告基準を設ける試みが無かったわけではないが、いずれも定着しなかった。 報告するための基準を設けるとすれば、当面の目標であるJAXAの相乗り衛星の審査を通る為の基準をベースに、そこから各分野毎に必要な内容や工程を分解し、更に何から手を付ければいいかまで落とし込んだうえでWBSを作成し、ゴールから逆算した形でマイルストーンを設定するという方法はあったと思います。 しかし、過去、何を参考に始めたかというと、有るとすれば「衛星設計入門」位であり、実態としてどの分野の何が必要でその為に何をどの順番で行うかについては検討されずに進んできたのが実態です。 (大まかにこんなもんだろうという話は何度もありましたが、じゃあ最後までの道筋をはっきりさせて、今は何が必要でどこで止まっているのか、今やっていることを終えたら次は何に入るのか、今手を付けていないものが何なのかについて明確にする試みを着手した人はいても、それを共有、軌道に乗せた人はいません。)
C定着しなかった原因はア)当初の見切り発車 イ)途中からの試みに対する各担当者の嫌気による自然消滅 定着しなかった原因としては、ア)スタート時点で意識しないままとりあえず各部品の開発から始まり、その内詳細は見えてくるだろうと各自楽観視していた(少なくとも、大まかなWBSが出てきたことは何度もありましたが、細かく各分野についてこれをいつまでに作ろうというWBSが出たことは超電磁Pからも無かったと記憶しています。(超電磁Pのこれ位という見積に対し、各自の進捗が氏の想像をはるかに上回る形で遅く、WBSがWBSの意味をなさない状態だった)) イ)途中から定着させる試み(記憶しているだけで超電磁P案、ezshooter案があります)があっても、各開発者、担当者は自分の開発や他の作業を優先し、提案した側も遵守させたい側が乗り気でないことに嫌気をさし、結局定着しなかった 二点が主な問題だったと考えられます。
D結論としては、SOMESATにおいて、最初から報告基準については策定も共有も行っておらず、途中何度か策定共有が試みられたものの、重要と認識されることなくいずれも定着することなく終わったと考えられます。
(2)情報共有手順がない点について @これまでの情報共有場所はニコ動、IRC、ニコ技wiki、googleグループ、個人運営SNS、掲示板 これまで、情報共有場所としてはニコ動、nicotechのIRC、ニコ技wiki、googleグループ(閉鎖)、mamama氏作成SNS(閉鎖)、h_miko氏作成掲示板がありました。
Aかつて情報共有の試みはなされてきたが、十分に機能してきたとは言い難い 各情報共有場所においては、情報共有の試みがなされてきました。 まずニコニコ動画は開発内容について内部、外部を問わない形での情報共有です。 IRCでは毎週のMTGにて参加者に対しての告知がなされてきました。 ニコ技wikiも現状の進捗報告に使われた時期があります。 googleグループは、最初のスレッド別に内容を整理し、話し合う最初のサービスでした。 mamama氏SNSもgoogleグループを発展した形で継承していました。 現在の掲示板はgoogleグループの発展形として、週次報告(IRC上でなされていた報告を、議論に集中するために作成)、連絡板(各自テーマ別に必要な連絡について)、upload板(外部ファイルのアップロード、共有用)になっております。 しかし、情報共有については先述のとおり根本となる報告自体が各人の自由意思に任されていた事もあり、必ずしも機能的に作用していたとは言えませんでした。
B情報共有手順が定まってこなかった原因はア)自分がわかればよいという意識 イ)他人の反応が見られる段階まで出さない ウ)進捗把握のための情報共有の必要性が認識されないなどが考えられる 情報共有手順が定まってこなかった原因ですが、先の報告自体が自由意思だったこと以外にも原因はいくつか考えられます。 ア)先も述べた通り、SOMESATは当初から各人が自分の必要と思ったものを開発することで動いてきております。また、開発においては一人一分野の担当が通常だったため、形になるまでは自分がわかればよいと情報共有の必要性が認識されていなかった事は考えられます。 イ)また、情報共有についても「内部での進捗報告、プロジェクト全体の状況進捗」というより「自分の開発を見てもらって外部の反応を得る(元がニコ技動画からきているので、その延長上として)」としての視点で考えられることが多く、「他人が見て反応をもらえる状態までは出せない」という抑制が働いたことも考えられます。 ウ)情報共有することでプロジェクトの進捗を把握するという事の必要性がそこまで共有される事無く、結果情報共有がおざなりになり、情報共有手順についても未整備のままとなっているのも原因として考えられます。
C結論としては、情報共有についてはこれまで試みられてきたものの、報告自体が各個人の意思に任されていた事、進捗を複数人の間で共有せずともすすめられた事、他人の反応を見られる時点まで報告の抑制が働き、結果頻度が落ちたこと、情報共有によるプロジェクトの進捗把握について必要性が共有されず、結果そのための情報共有手順について整備されなかったことなどから情報共有手順が未整備であると考えられます。
(3)情報管理体制がない点について @情報管理体制については、これまで各自の自主管理任せ SOMESATの情報管理体制ですが、これまでは各開発者、担当者の自主管理任せというのが実情です。
A無い原因はア)個人依存体制 イ)要員不在 ウ)環境不足 何故ないのかについてですが、さきほどまでの繰り返しになりますがア)開発が各個人依存のため、本人だけわかればよいという体制が組まれていた事 イ)開発が個人個人でまとまっているのであれば、彼らから情報を集めて整理統合分類する専任の要員がいればよかったのですが、それがいなかったこと ウ)付随的なことではありますが、全員が共有できるフォルダなどがなく、各人がファイルを持ち寄って分類整理できる環境がなかったこと などがあげられます。
B結論としては、情報管理体制はこれまで個々人の開発依存で情報の管理する体制に無かったこと、それを良しとしないための管理要員の不在、管理しやすい環境の不足などから未整備であったと考えられます。
最後に、これらの3点に共通する原因として「SOMESATが基本web上しか交流手段がなく、バックレればそこまでの関係であることから、各自に対する義務付けや拘束力が弱くならざるを得ない事」「固定した拠点がなく、物理的に情報を集積できる場所が存在しない事」など、SOMESATが成立スタイル自体がボトルネックになっている点については留意する必要があると考えられます。 これらの点を無視して通常の毎日顔を突き合わす会社や学校の形で克服しようとした試みがついぞ定着しなかったのは、そもそもの存立と矛盾する部分に踏み込めなかったからと考えます。
・「個々人が活動しているだけなのは組織崩壊だ」という点について 認識の根底にある内容について、過去の経緯も含めて炙り出すのが目的という事で認識の補足説明をしようかと思います。 @もともとSOMESATは当初からマネジメントと組織化に失敗しており、組織として死んだのではなく流産を繰り返している 上記体制の問題点で少し触れた通り、SOMESATはその当初から組織化とマネジメントを何度となく試しながら全てにおいて失敗しております。 原因はいくつかありますが大元をたどればいくつかの点に集約できます。 ア)「各人が自分の分かる範囲で能力を発揮し、それが協調しあう事で事が進んでいく」というある意味楽観的、かつ無計画な状況から発足していること イ)ア)の後も各人が個人の能力発揮に傾注し、全体的な計画を立てられないまま進んだうえ、何人かの離脱や情報共有媒体の変更を繰り返した結果、進捗を共有蓄積し、目標に向けて調整する土壌が育たないままであること ウ)ネット上の交流メインである以上強制力が実際に集まるより弱いことは把握しており、また各個人のインセンティブが「自分の作ったものに対する反応」であることは再三提示されていたにもかかわらず、これらの特徴を踏まえた組織化や知識の蓄積に向けるための試みがなかったこと。 エ)マネジメント担当要員が結局決まらなかったこと。連絡調整役を務めきれる人材がいなかったこと。
これらの点について改善に至れないまま、今日に至ります。
Aただ、これだけ失敗を繰り返していて、既に当初予定の3年の倍の6年を経過し、常識で考えればプロジェクトは失敗解散(普通どれだけ遅くても超電磁Pがいなくなった時点で解散)になるであろうところ、一定程度メンバーが残っていることに、プロジェクトやメンバーにまだ可能性が無いわけではない事を表現した内容であり、今のままで十分進められるという意図でないことはもうし添えます。
Re: ドキュメント統合スレ - hem 2014/07/04(Fri) 22:54 No.911 上記修正点 ×mamama氏作成SNS ○imaniimani作成SNS
Re: ドキュメント統合スレ - hem 2014/07/09(Wed) 21:24 No.912 お疲れ様です。 木金と台風接近の中三陸往復500k出張なので、金曜日運転で燃え尽きてる可能性があることから今のうちにMTGログ含め反応しておきます。
(1)書類管理について >「SOMESATとして管理する書類が」そもそも無いからほとんど問題ない ということだったと解釈してよいですか? これに関しては先述のとおり「SOMESATの書類はこれまで自主管理」だった都合上致し方ないところと思います。 基本的に、任意団体の口座と口座開設に必要だった団体の組織に関する文書(それにしたって実質私の個人管理)以外、SOMESATの団体で管理する文書は無かったわけですから…
MTG内でも出た通り、管理する書類について定めれば、この問題は解決するという事で。
(2)ドキュメントを残すための仕組みづくりについて 仕組みづくりについては、二つのアプローチがあり、どちらも何度か試されてきました。
@誰かがドキュメントを残す担当になり、必要と思われる情報を各人に取材しながら収集する方法
メリット:特定人の一貫した視線を持って情報を収集、取捨選択できる デメリット:個人依存のため、燃え尽きたら終了。また、取材者の苦手な分野などによる情報量の歪みも出やすい
過去の例:MTGのまとめ(最初期有った)、広報によるwikiへの進捗掲載
Aドキュメントを残すための様式を準備し、該当する行為を行った人間が様式にのっとって記入、提出する方法
メリット:様式にのっとって書けば、常にある程度の情報を伴った記録が蓄積されてゆく デメリット:本当に書いてくれるかわからない。書く人のリテラシーが低いと様式で想定した情報すら手に入らない
過去の例:報告フォーマット、イベント出展状況まとめ
どちらもメリットデメリットはありますので、両方を都合のいい場所で使っておくのが妥当な手段かとは思います。 > 「テンプレがあれば書く」 > 「書く」と言うより「書こうとはする」 この辺はAのアプローチかと。
※組織として残すドキュメントを考えたとき、どのような分類になるか、おおざっぱに考えてみました。 1事務系(カッコ内は(保存開始時期・想定保存期間)) @組織系(作成、変更時・永年) A免許、許認可系(取得時・廃止まで) B会計系(年度終了時・法定期間あるいはそれに準じた期間) C庶務系(同上) D総会・事業報告(同上)
2技術系(この辺は想像です。製造業の皆様のツッコミ待ち) @仕様書(策定完了後・必要に応じた期間) A設計書(設計完了後・必要に応じた期間) B実験結果(実験終了後・必要に応じた期間)
3営業、業務系(1に含むかも) @売り上げ報告(年度または何かの終了時・数年間) Aイベント参加報告書(イベント終了時・必要に応じ) B全体の進捗状況(年度または何かの終了時・必要に応じ) C各種契約(契約締結時・終了後数年間)
ザックリ考えてなのですが、通常想定する「組織として残す書類」は大方終わった後の報告書として規定されます。(まぁ保存書類だから当たり前ですが) なので、これらについては様式を想定することもできるし、各担当者が様式にのっとって作ったものを各人が一緒で確認すル方法が使いやすいかと。
一方、これに至らない範囲(たとえば、毎週の進捗報告や、各種イベントの現在の準備状況など)は、最悪、最新の記録だけ残ればいいわけで。 これは個人でやるのであれば、個々人がわかることが優先されますし、またそれを共有するにあたっても、毎回全体で報告書を作って供覧して履歴を都度保存するところまで至らなくて
も、最悪たとえば直接の担当者以外は外部向けの報告をまとめる人間がいて、その人が担当者の関係者向け報告に自分の視点から必要と思ったことをいくつか確認して+αしたものを掲載
するだけで十分かもしれない。
あくまで思いつきですけど、残すドキュメントの性質と残し方はリンクして考えたほうがいいんじゃないか、という話でした。
(3)マイルストーンについて > 達成したマイルストーンをまとめてあれば競争原理が働く「かもしれない」・・・ 過去の例:超電磁PのWBS、ezshooter案
全体のマップを作って、今どのくらいの進捗度になってるのかを確認したいというのはこれに関わってからずっと考えてます(敗因:結局どの本読んでもどんな感じになるのかわからな
いので作れない) 上でも述べた進捗状況報告の根幹にマイルストーンがあると、(進むにつれ修正が働くとはいえ)@進捗状況が非常にわかりやすくなり、A今手つかずの分野が可視化されると新人さん
が来た時の説明補助に役立つので、これはどうにか手を付けたいのです。毎年作ろうとして挫折してるけど。 競争原理というよりは「まだ手つかずの余白を埋めたい」的な欲望を喚起してもらうために、大事かもしれない。
(4)意識の差 >意識の差ってのもあるかな?5年間同じこと考えてる人と今日始めた人が同列なんで統一するのは難しい。
これって、何に関する意識の差なんですかね? ドキュメントの必要性とかに関しての話なら、前例が積みあがっていけばそんなもんかで適応しやすくはなるかと思いますけど。 今後も人の出入りはあると思うプロジェクトなので、その時その時の人で変わるのはある程度やむを得ない気はしますが、上記のように「○○についてはこういう報告と保存が必要」と
何となく見て分かって、聞けばだれかが教えてくれるところまで行けば初めての人でもどうにか行けるわけで。
(5)その他 >「なぜなぜ分析」を一回もやった事無いor何なのか知らない人って居るのかな? 非製造業なのでやった事ないです。。。 何となくはわかりますけど、明確なのは一度も。
Re: ドキュメント統合スレ - jackal 2014/07/09(Wed) 23:10 No.913 hemさん、ご意見ありがとうございます。 上記を2〜3ページのPDF資料にまとめていただく事は可能ですか? (毎回私が「第○回資料」としてPowerPointで作成し、PDF化している資料のように)
この情報がこのスレに書いただけでは「残ったことにならない」状態です
過去の経緯も含めまとめ資料となればとても良いかと思います
(メンバー各位) 次回以降、問題点らしきものを見出したとき分析を行います。 分析とは言っても科学的な手法を使ってうんたらかんたらということは一切しません。 世間の製造業・サービス業を含む全業種で使われている「QC手法」にて分析します
http://fk-plaza.jp/Solution/solu_qc7.htm
決して難しいことでなくやり方が判れば世間でも普及している方法なのであとは「慣れと練習」次第です。
また宇宙開発と関係ないと思っている方は考えを改めてください たとえば「なぜなぜ分析」と言われる手法があります http://www4.tokai.or.jp/advi-qc/p01.htm
類似の分析方法でFTA解析という方法があり、金星探査機「あかつき」の軌道投入失敗に関する解析で使われています。 (下記資料38ページ) http://www.jaxa.jp/press/2011/06/20110630_sac_akatsuk_j.html
よってこのての分析手法についてはすべての方に実施できるようになってもらう必要がありますので、各自事前に学習ください (※学生メンバーに限り当方が指導いたします)
Re: ドキュメント統合スレ - jackal 2014/07/09(Wed) 23:12 No.914 追加事項 機響屋さん、KYさん、ごらんになりましたらこちらでも議論する旨IRCでもご案内していますのでご意見ください。
(もちろん平日もご覧になっていますよね? 当方メンバーの方の「やる気」についてはこういうところでも見極めようとしております)
Re: ドキュメント統合スレ - jackal 2014/07/10(Thu) 22:21 No.915 第6回目資料を上げました https://onedrive.live.com/?cid=15D0740CD5CD45A5&id=15D0740CD5CD45A5%212630
前回「問題点の整理」は未完ですので引き続き「言い切れる形」になるまで問題点を絞り込んでください
前回hemさんが居ないだけで誰も積極的に喋ろうとせず、論点もバラバラ、意図して本題からズレるなどのスタンスを見てやはり皆さんやる気がないのだなあと思っております。
実際に決めて動くのは全員です、当事者意識を持って話の場に臨んでください。 (明らかにIRCが終われば何もしない人とそうでない人があぶりだされている傾向も見ています。)
では以下には話しの続きとしてこのスレでも継続議論ください
Re: ドキュメント統合スレ - hem 2014/07/16(Wed) 23:47 No.916 http://somesat.sakura.ne.jp/uploader/file/92.pdf 上記書き込みについて抜粋、取りまとめました。
第7回資料のUP - jackal 2014/07/17(Thu) 00:30 No.917 hemさん、資料の作成ありがとうございます
また https://onedrive.live.com/?cid=15D0740CD5CD45A5&id=15D0740CD5CD45A5%212630
上記に第7回資料を上げましたのでご確認ください。
今回はこの掲示板での発言に関わるコントロールと次回の会議司会を機響屋さん指定と致しますので 時間厳守にて推進願います(不測の事態が発生した際でも欠席連絡だけは必ず開始前に実施頂かないと困ります)
さて別件ですが、2009年頃の情報を掘り返しました。 https://onedrive.live.com/?cid=15D0740CD5CD45A5&id=15D0740CD5CD45A5%21414
上記場所配下のファイルは2011年1月頃に電磁さんからのPRにより私でも退避させていた開発資料の一部です。
この当時Googleグループの1機能が近々廃止・閉鎖となるとの案内が出た為「必要なデータは各自DLしてお持ちください」という連絡の元大半のファイルを落としていたものです。 (この時にファイル名が文字化けしてしまう問題もありこれはそのままにしています)
中身を見ると、、、
・設計図(試験用の製作を見込んでいた真空チャンバー) ・SOMESATについての概要説明 ・会員名簿のフォーム ・会則の草案 ・試験結果報告書のフォーム案
などがありこれを見る限り、組織としての成果物をこうやって残そうと言う当時の考えが見えてきます。
今回以降のアクションと採られる前に一度ご覧ください。
第8回目資料UP - jackal 2014/07/24(Thu) 00:11 No.919 いつもの場所に8回目の資料を上げましたので各自確認と
https://onedrive.live.com/?cid=15D0740CD5CD45A5&id=15D0740CD5CD45A5%212630
「この場所での事前議論」を実施願います ここから先の話は単純な話ではありません。
何しろSOMESATが形になって依頼4、5年もの間出来なかったことをやり その上で「定着させる」という事までやりきります。
この局面で原因、方向性を明確にしておかないと頓挫する事は目に見えています。
よって分析を実施するか否かなどは事前に実施の要否、実施方法、実際の分析までを事前実施し、IRCではその確からしさを確認して方針決定するのみ
とするのが有効な時間の使用法と考えております 少なくとも各自「2日に1回、寝る前に10分考えて何か書き込む」と言うことからやっていただきたいと思います。
Re: ドキュメント統合スレ - hem 2014/07/25(Fri) 00:08 No.920 お疲れ様です。 先週の諸々の反応と、なぜなに分析を試行してみました。 http://somesat.sakura.ne.jp/uploader/file/93.pdf
最後の対策案は、まだ案の段階なので今すぐ動き出すわけではありませんが、案として。
PMより - jackal 2014/07/31(Thu) 21:28 No.921 今週末の会議が明日に迫っておりますが、皆様週末以外の活動をしていないので落胆しています。 (掲示板での進行について異論もなかったので時間的に問題ないと判断していますがリアクションがないのは暗に皆様のやる気が無いものと認識しています)
8月はお盆頃までに対策候補をいくつか出し、下旬に決定させる必要があります。
そう考えると分析などしていられる時間は実はほとんど無く、対策を検討し始めないといけません。
よってhemさんを含む「全員」で分析を完了させてください。 PMからは分析手法についての助言、逸脱の軌道修正を行いますが、「全員で出した結論」ということが重要です (後で問題が出てもそれは全員で決定したことだという認識が必要です)
依頼事項 KYさんへ 7月のIRC会議中でKYさんが実施されている分野について「順調に進んでおり準備が出来次第提供できる見込み」である旨を伺いましたが どのような状態のものでも結構ですので内容をご提示ください。
進行の都合上今言うわけにはゆきませんが対策検討の一部として使用したいと思っております
今後の進め方について - jackal 2014/08/06(Wed) 22:08 No.923 いつもの場所に第10回のアジェンダと上げました
https://onedrive.live.com/?cid=15D0740CD5CD45A5&id=15D0740CD5CD45A5%212630
今まで「3つある原因の分析」のうち1つのみ結論が出そうですが まだ2つあり、こちらは議論も進んでいない状態ですので、こちらの議論についても速やかに着手ください。
※お盆の時期に社会人メンバーが一斉に休む為、IRCも休みとなることが想定されることをご承知おきください
PMより - jackal 2014/08/11(Mon) 22:38 No.924 残り2つの 「手順がわからないから1ページ目からつまずく」 「波紋の中心人物がいなくなって衰退」
の2点について次回に分析を「完結」させてください。 (終了するまで継続すること)
hemさんへ 前回欠席連絡もなく途中から入ってこられた件について「すぐに」ご説明願います。
(新入社員教育で言われる「報告」「連絡」「相談」が出来ていないのに組織を作ろうとしている方がコレだとどうも信頼できなくなってしまいます、、、。)
叩き台 - sizuya 2014/08/14(Thu) 13:12 No.927 お疲れさまです。 残り2つの議論の叩き台としてメモ
「手順がわからないから1ページ目からつまずく」 ・何を手順がわからないか? >>何を手順化すべきか
「波紋の中心人物がいなくなって衰退」 ・波紋をそもそも広げるべきかの意思決定方法が定まってない ・事の初め方とどこまでするかが未定義 ・引き継ぎ方
Re: ドキュメント統合スレ - hem 2014/08/14(Thu) 23:10 No.928 たたき台メモ追加
「手順がわからないから1ページ目からつまずく」 >>何を手順化すべきか →前回の分析で出たもののうち、何を手順に組み込むか
「波紋の中心人物がいなくなって衰退」 ・事の初め方とどこまでするかが未定義 →ドキュメント管理体制の範囲をどこまでとするか →何の書類を、どこまでは必ず作成することとするのか
Re: ドキュメント統合スレ - hem 2014/08/16(Sat) 00:40 No.929 8/15MTGメモ 「手順がわからないから1ページ目からつまずく」 ・手順=ドキュメント作成までにどのような段階を踏むか →ドキュメント作成が必要な内容について、これまで手順書を定めていないのが原因
「波紋の中心人物がいなくなって衰退」 原因を以下の4つからさらに深めて検討 ・「衰退しないためにドキュメントが必要だった」 ・ かわりになる人がいなかった ・ 新規参入が途絶えたと ・ 引き継ぎ方
次回以降の予定について - jackal 2014/08/19(Tue) 21:28 No.930 PMです、色々と思うところはありますが原因分析が完了したので今度は 「その原因となっている事象を潰す対策の検討・決定」です。
(流れは今後準備する資料をご覧ください)
以下は原因として洗い出された3点について個々に実施する必要があります
@「対策を列挙する」 (8/22 までに実施) 原因が「一応」明らかになりました。(個人的にはまだまだ分析の余地があると思っておりますが)
いよいよ「対策」を検討します、「○○を××して△△にして対応する」という形式で案を出してください
(例) (問題)「手順がわからないから1ページ目からつまずく」 ↓ (原因)ドキュメント作成が必要な内容について、これまで手順書を定めていないのが原因
対策 1案:「ドキュメント作成のルールを決定・推進して手順を明確化し資料作成しやすい環境、文化を作って対応する」 2案:「必要なドキュメントのテンプレートを用意し空欄を埋めるだけで資料が完成するよう事前準備、作業の簡素化して対応する」
この対策を列挙する作業は「各自只今から開始してください」、上記の例で可能な限り多くの案を事前に出し IRCの会議で実施することはその提案者へ詳細を確認するQ&Aの時間のみとします。
※会議中に「どうしましょうか、、、」では絶対に時間が足りません!!
対策案の候補を出し尽くした後はこの候補の中から最も適したものを選択する作業に入ります。
A「対策実施の為の“観点“を決める」(次回IRCまでに決定) 対策を実施するにしても「できる事/できない事」があり、また「優先すべきこと」などがあると思います。
その為「評価するポイント」を決めてるのがこの作業です、このポイントは3点の原因と共通でも違っても良いです。
(例) ・可用性 (いつでもその方法が使えるかどうか) ・手間(工数) (準備や、実利用に手間がかからないかどうか) ・共有のしやすさ (プロジェクト内外に) ・コスト (対応を行う際に費用が発生したりしないか否か) ・定着性 (今後も継続してその対策が続けられるか)
B「対策の評価」DA表による評価と選定 (8月末完了の事) @とAの結果を合わせて一覧表を作成、各対策案をAで決めた観点で採点してゆきます
(例) +------+--------+------+--------+--------+-------+ |案 |可用性 |工数 |共有性 |コスト |定着性 | +------+--------+------+--------+--------+-------+ |1案 | ○ | ◎ | × | △ | △ | +------+--------+------+--------+--------+-------+ |2案 | ◎ | ◎ | △ | ◎ | × | +------+--------+------+--------+--------+-------+
◎:5点 ○:3点 △:1点 ×:0点
上記の要領で「点数をつけて評価」しポイントが高い案を選定する事とします。
ここまでのプロセスを経て初めて対策の実施に移れます。 そして試行した結果うまく行かなくなることがあるはずですが、その際はこれまでの検討・分析結果の どこか、一部、または全体が間違っている為で、その際に当時の検討、・分析結果を見直して 考えが甘かった所の訂正と、それを踏まえた対策の検討、実施が必要になります。
ですの で今までの検討した経緯、結果については皆様「全員」が把握しておく必要があります 常に今回の検討経緯を最初から見直して「本当にこの案やら、確認項目でいいのかなあ、、、?」 と疑問を持つようにしてください。
繰り返し言いますが「IRCの60分でこれらを決めることは不可能」です 事前に掲示板への書き込みなどで議論を進めてください。
Re: ドキュメント統合スレ - jackal 2014/08/20(Wed) 22:51 No.931 PMより 資料(第12回)を上げましたので、各自急ぎ確認の上 このスレにて可能な限りの案をご提案ください。 (金曜は詳細の確認のみとしたい意向です)
Re: ドキュメント統合スレ - hem 2014/08/21(Thu) 00:34 No.932 対策たたき台出します。
(問題1)「目標が見えないから何からしていいのかわからない」 (原因)ドキュメントを作る理由(≒目標)が必要な理由が明示、共有されていないのが原因 対策1:SOMESATとして必要な書類について、誰でも必要なものと内容がわかるように何が必要か明示、共有する 対策2:各担当者は、ドキュメントが必要な理由を共有するために、他の部門に対し自分の部門の視点からどんな書類が必要か明示する
(問題2)「手順がわからないから1ページ目からつまずく」 (原因)ドキュメント作成が必要な内容について、これまで手順書を定めていないのが原因 対策1:SOMESATとして、必要なドキュメントの種類とルール、様式例などを定め、参照しながらドキュメントを作成できるようにする 対策2:各メンバーで相談しながら、必要なドキュメントや手順書を作成し、上記手順書の充実を図る。
(問題3)「波紋の中心人物がいなくなって衰退」 (原因)ドキュメント作成、管理体制の推進について、引き継げる人・体制がなかった 対策1:組織の情報を蓄積し、プロジェクトの進行の根幹となるため、SOMESATとして担当者を設定し、常時ドキュメント管理の視点から指導を徹底させる。 対策2:各メンバーも上記手順書などを参考に、自発的にドキュメント管理を充実させる文化を育成する。
Re: ドキュメント統合スレ - hem 2014/08/22(Fri) 22:06 No.934 たたき台補足
どの対策も同じことを「トップダウンで行う場合」「ボトムアップで行う場合」として対策を2つ出しております。
・対策の観点について 自分でも考えましたが、
部門関係なく誰でもできるか:可用性 手間がかからないか:手間 継続するにあたって負担は少ないか:定着性 金を使うか:コスト 外部(≒未来の参加者)に説明しやすいか:共有
と、大体jackalさんの案とかぶる観点になっております。
Re: ドキュメント統合スレ - 姫野みこと 2014/08/22(Fri) 22:43 No.935 対策で思いついた分のみ
・目標が見えないから何をしていいかわからない (原因) →各セクションの明確でなく、それを知る手段も無い為 何に協力すれば良いか、何が足りないかなどの問題も見えずやるべきことが判らない
>現時点でのSOMESATの状態把握を行った上で、身の丈にあった(当面の)目標を定め、組織構成や人員を再配置する 状態把握:セクションの分け方、人員の割り当て配分、各員のSOMESATに割けるリソースの度合い、etc 最終目標到達までの長期ロードマップではなく、目先数ヶ月程度で見通せる範囲の目標を立てて進められる部分から進めていく
次回も同様に - jackal 2014/08/27(Wed) 01:05 No.936 PMです、「観点」についての資料(第13回)を上げました 前回と同様に「現時点から」検討、提案を実施ください
Re: ドキュメント統合スレ - hem 2014/08/28(Thu) 23:18 No.937 <観点>案追加(既出分との重複は考慮してません)
・対策実施にあたって専門的な知識は必要か ・効果が出るまでにどのぐらいの時間がかかりそうか
Re: ドキュメント統合スレ - jackal 2014/09/03(Wed) 21:18 No.941 PMより、第14回資料を上げました 今週末は最終ページにあるDA表を完成させてください。 完成した結果が選定された対策であり、「試行する対策」です。
「できる」「できない」という点について正直ベースで議論ください。
また、急なお話で恐縮ですが、内容によってはPM権限にて匿名の担当をアサインすることを考えておりますのでその際にはご協力いただけますようお願い申し上げます
今後の対応について - jackal 2014/09/10(Wed) 17:17 No.942 PMです、先日は遅くまで対応決定の為の議論を実施頂きありがとうございます。
さて次からは決まった案を実行してゆく事になります。 本当は時間をかけて細かい所までルール化してから動き始めたいのですが今回は時間も限られているので
「とりあえず最低限のルールで行く!、細かいことは走り出してから考えろ!」
という方式を採ります、暫定ルールのまとめは私が行う事と考えていたので毎週ルールを改定するのは 疲れますがやむなしと考えおてります。(ですので都度変更を想定しているルールへの追従は覚悟してください)
またルールについてですが以下の観点でご検討ください
・細かい方法(ルール)を決める(少しずつ) ・誰が ・いつ ・どんな内容を ・どうやって?
・いつから実施するか ・次回 ・来月 ・来週 ・臨時
・どのように工数分担するか(負担を和らげるか) ・「報告工数」の上限を設定。過剰な報告を求めず ・役割分担(現在の分担が困難な少人数を考慮しての準備)
・徹底、定着の方法 ・ルール決め(納期、報告品質、報告の方法) ・期日までに間に合わない場合の対応
・情報共有の方法 ・報告の方法(IRC上、掲示板上、ストレージ上、TV会議) ・規定した場所への保管と管理 ・保管資料の所在を一覧化(タイトルとURLのリンク一覧)
・施策を回す一連のサイクル ・初回全体報告 ・週次報告 ・月次報告(年間報告) ・臨時報告(イベント対応)
・テンプレとメリットについて ・テンプレを「各セクション(部門)毎に作成」 (各セクションごとに報告レベル、ボリュームは違うはずなので無理に書式を統一しない) ・テンプレを基にまず作成、「自セクション以外の人に伝わる」レベルとする ・初回は全体でレビューし報告レベル、内容の整合を行い、以降は変化点の確認が円滑に出来ること ・テンプレをどうやって作るか?
などなど決めることは盛りだくさんです。
明日の会議について - jackal 2014/09/11(Thu) 22:21 No.943 資料(第15回)を上げましたので確認ください。
これまでの活動で原因の特定、対策の決定までに至りました。 対策が有効に活用されるようにどのような方法で実施すべきかを検討・決定・推進できるように実施方法を検討ください。
可能なものから実施に移しても構わないと思います
「決定すべきルール」 を書け!!! - jackal 2014/09/17(Wed) 20:06 No.945 前回会議でhemさんから要請のありましたとおり次回は 「次週までに決めるルールをリストアップして、次回のMTGはリストアップした内容の取捨と詳細について検討しよう」と言うことなので各員思いつくルール案を以下に書いて行ってください。
(PMなので本件に関与しませんが「参考」とか「例」という位置づけで下記に記します)
「決定すべきルール」
3点共通
・報告のサイクル(週次報告、月次報告) 「週次報告」「月次報告」を継続実施する
週次報告:最新動向を確認と即時性を要する報告、相談目的で実施、問題の発生兆候や、トラブル第一報もここで報告 月次報告:進捗と全体計画の確認を中心に報告 臨時報告:対外的、実験中の事故・問題、資金などの緊急事態により臨時実施する報告
・報告者(代表者が実施) 原則として各セクションの代表者が実施、セクション内で別途報告者を指定することは認める。 週次、月次のあらゆる報告内容を把握しており、会議の質疑応答ができる者である事を条件とする
・報告内容(進捗と見通し、課題の説明) (週次の場合:毎週金曜日22:00 JSTまでに報告完了の事) 「今の目標に対し、実施している事、そしてそれがいつごろできるかの見通し、問題・課題の共有」を行う 報告は単独で完結し、IRCではわずかな補足説明と質疑応答のみで済む様にする
(月次の場合:毎月第一金曜日の22:00JSTまでに報告完了の事) 週次に加え、短期計画(1年先の見通し)とコスト(費用面)の見通し、他セクション、対外機関との調整相談などを行う
※報告を予定通りに実施できない場合別途「査問会議」の開催を検討する (これまでも無断欠席や報告準備を怠った対応が多数見受けられ、著しく士気をそがれる原因となっている)
・資料の作成方法(PDFファイルでの作成) 最終版をPDFとするが、その過程で使うソフトはMicrosoft Office 2010以降に一本化する 対抗のOpenOfficeは無償であるが以下の理由によりMicrosoft Office 2010以降とする。 ・Microsoft Office 2010以降であれば単独でPDF作成が可能であること(Open Officeも可能)
・Open Officeに存在する日本語の問題(表示ズレ、文字化け)がありメンバー間のファイル共有に難がある為
・世間のナレッジ(操作事例、ノウハウ集)や普及度を考えてMicrosoft Officeが多数であり利用が容易である為
・Microsoft Officeは有償だが今後必須になることと、学生であってもアカデミック版が購入できる為
・今回策定の対策のうち「引きついで自発的に活動継続」の際、ファイルの互換性問題を避け、 円滑なファイル共有を進めたい為「最終的にPDFであればよい」ではなく編集元のファイルも一本化したい為
・今後OpenOfficeの使用を許した場合、習熟できない事を理由に報告が遅れる事態を避けたい
・既に広報、学生部ではMicrosoft Officeでドキュメント作成がなされている為
・2012年の第1回超会議参加の際、準備したドキュメント、スケジュール表、ポップはMicrosoft Officeで 作成されており(PowerPoint、Excel、Publisherで作成)ドワンゴ側ともやり取りの実績がある為 (これは超会議後の反省点を共有すべき事だが当時の責任者が報告を怠っている為知られていない)
・今後のIRCのあり方について 「本当に議論・意思決定をする場」として目的にする 上記のドキュメントが安定的に作られる体制ができるとチャットで報告する必要がなくなる (緊急時以外でIRC上で報告するのは手を抜いている証左ともなる) 純粋に報告内容の確認(質疑応答)とセクション間の調整に集中できる。
上記に至った考え方 今回の問題は3種、端的に「目標が見えん」「手順が判らん」「中心人物が失踪」です。これに対し今回は 「目標を明確にしようぜ」「手順化しようぜ」「引き継いで自発的に続けようぜ」が対策です この為にはまず「将来何をしたいか目標決めて」「今何をしているか(短期の予定)」が判るようにするというのがあり これは「ドキュメントを作り“続けて“ゆこうぜ」というのが対策です。 ただしKYさんが先週発言されたように「メモ帳では。。。」という人がこれまでにあまりにも多く そんな手抜きが原因で「結局相手に伝わってないじゃねえかヴォケ!」という状況なのです。
(そこんところちゃんとできていれば結合試験ができないなんてお粗末な事になりませんよね?機響屋さん?) 事務系にも共通して言えることですが「言葉だけで判るんなら絵とか資料なんて必要ないわ!このジャリ共が!!!」 という事なのです、今後PMとして「お前が何を言っているのかさっぱり判らん」と突っぱねる考えです。 とはいうもののじゃあ、トンデモナイ資料を毎回作るのかというとそうではありません。 一度ちゃんとした(今回内容をちゃんと決めた)資料を作り上げ、それをあとは「更新」するだけで 内容は伝わるはずです。内容も決して多くなくA4紙なら1枚で収まる程度を考えています。
(ここまで来て初めて疑問、質問が発生することが多く、IRCはその確認の場としたい考えもあります)
Re: ドキュメント統合スレ - 機響屋 2014/09/18(Thu) 21:04 No.946 まだ会社にいるので提出ちょいと遅れます。
補足事項 - jackal 2014/09/18(Thu) 21:50 No.947 これまでに数々の「失敗」がありました。 それらはその教訓が生かされれば良いのですが、現実には「何も対策がなされていない」状態です
以下に過去の失敗を列挙するのでこれらが解決できるルールという視点でも検討ください。
(「ルール決め」の参考として)組織運営上のこれまでの反省点
・「自由にやる」というのは結局「無法地帯」を作り出しただけ (仕事じゃないんだからルールや引締めの方策が無ければそうなるのは必然だわなww) →ルール必要じゃね?
・「自由にやって暴走事故発生」そして対策は何もなされていない (勝手に論文に個人情報(同意を得ず職種を公開)したり、うやむやのまま超会議に出たりw) →ルール必要だし、禁則事項もあるよな?
・「ある日重要メンバーが失踪して情報インフラが壊滅した」対外的連絡もできずオワタ (2011年1月末にSNSが突然消え、専用メールアドレスも使用できず、個人が作成・維持してきた環境が突然無くなり終了) →誰がどんな状況かとかみんな知ってる?
・決めたことが長続きしない「お爺ちゃんご飯もう食べたでしょ?」状態 (毎週の報告を忘れ、欠席者が事前に欠席連絡をしない人が必ず居る、その他事例多数) →理由不明、正当な理由はなさそう、やる気がないのか、緊張感がないのか取り調べが必要
・リスク対策?知らんわww→体調不良で人が消えたらトラブル続出 (イベント出展時、途中で責任者が風邪の為帰宅、リスク対策ができておらず借りたものの返送を学生部に依頼してやり逃げ) →あろうことか金の無い学生部に依頼する無計画さw、結局jackalが送料建て替え。そりゃ大人に失望するわな、、。
・でも「勝手に組織として」活動しようとしている (「個人」でイベントに出展を試みて組織であるSOMESATであろうとする身勝手な行動が見られる) →理由不明、そんな時間があるなら他に色々やってほしい
・IRC中で無言 (お前は何がしたいんだ?) →どうしちゃったんだぜ?
・IRC中応答がなく、しばらくして「すいません、別の事やってましたww」 (俺達の時間を返せヴォケ!!) →やる気あんのか?
・そして結局何も進まない (何に困っているか判らず、今後どうするつもりか、困りごとも明確にならぬ中でひたすらループを繰り返す) →まるで進歩していない、組織としての体をなしていない状態で法人化、、笑わせるなw
上記の反省を踏まえたルールが作れるか?という観点でも考えてみてはいかがでしょうか? (これ以外にも考える視点は多種多様であるべきですので)
「ドキュメントの管理ルール」項目出し - 姫野みこと 2014/09/18(Thu) 22:24 No.948 懸案事項になっている「ドキュメントの管理ルール」について投稿します。 ※作成ルールはテンプレートと類義かと思いますが、作成過程や進捗報告に関するルールは 「ドキュメント管理」のスコープ外(ドキュメントに限らない活動全般の行動規則/規範の範疇)との認識のため未記載です。
■ドキュメント管理 ・分類:ドキュメント管理を行う対象の定義 ・書式:管理下に置く為のフォーマット条件定義 ・更新/廃止:新規/変更/削除を行うフロー定義 ・保管:保管方法/場所の定義 ・利用:利用ガイド・規則
■番外編 ・権利処理:部門帰属に関する任意団体/法人規程への盛り込み
各ルールにおいて決めるべき項目の私案/候補 _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
・分類 重要度:部外秘(NDA文書)、秘(コミュニティ内文書)、無記(一般開示可) カテゴリ:通達通知書類(広報?)、設計資料、記録書類(議事、レポート)、決済書類、外部取得資料(データシート、他)、他 責任部門:部門表記は組織構造に順ずる フォーマット:紙、電子:PDF文書(不可変)、Office・Ooo文書(可変原本)、メディア(音声・動画・画像/写真)
・書式 構成要素:表紙、作成者名、承認者名、更新履歴、内容(本文)、備考・参考/引用 テンプレート:フォント、罫線、レイアウト、他(共通、部門毎、など必要に応じて) フォーマット:PDF、Office・Ooo(Excel、Word、PPT)、wav/mp3/jpg/png/bmp サイズ目安:○○画面サイズで見える、○○MByte以内、など
・更新/廃止 照査フロー:内容の適切さ/正確さ 承認フロー:構成要素過不足/照査済みか 開始改定通知: 定期精査:要不要の棚卸し、時間経過での陳腐化チェック
・保管 場所:[分類/フォーマット]に応じた保管場所(ファイル:アップローダ/オンラインストレージ、動画:ニコニコ) 期限:主に告知や通達文書などで必要な有効期限/賞味期限 アーカイブ:無圧縮、zip、zip(pass)
・利用 目的:開発・設計、イベント、発表会、展示、他 開示・公開可能範囲:制限無し、コミュニティ内限定、NDA規程範囲内(基本は【分類:重要度】に順ずる) 利用申請要否:制限無し、作成者許諾、部門・全体許諾 推奨ソフト:Office20xx、Ooo、Lhaca、他
Re: ドキュメント統合スレ - hem 2014/09/18(Thu) 23:30 No.949 お疲れ様です。
ルールは ・ドキュメント作成 ・ドキュメント報告 ・ドキュメント管理 ・その他(上記ルール違反の場合の対応など) の4種類とし、項目案は以下のとおりです。(カッコ内は私案)
(1)ドキュメント作成 @報告書類様式 A報告書類作成手順
(2)ドキュメント報告 @週次、月次報告の締切と、その報告内容 (想定案としては、週次:今週の報告 月次:毎月の予定の進捗状況と来月の予定の設定) A各担当者による、着手内容についての報告予定の設定 (月末あるいは特定のタイミングまでの報告を設定する。遅れる場合であっても適宜改定の報告が必要)
(3)ドキュメント管理 @ドキュメントの分類 (部門、カテゴリ、保存年限) Aテンプレート B利用方法 (公開範囲、改変の可否、(著作権が発生する場合)権利の所在、許諾の要否など) C保管方法(場所、媒体) (保管場所:掲示板、オンライストレージ、他 媒体:PDF/office/一太郎/Ooo他可能範囲)
(4)その他 @報告無し、遅れへの対処について (督促を行い、原則設定された報告がない限り、SOMESATとしての進捗を認めない) A音信不通(理由不問)についての対処について (督促等を行い、場合によっては担当業務の打ち切り、SOMESAT除名の判断) B脱退、除名者のドキュメントについて (既報告分についてはSOMESATが権利を有するものとし、途中の分については個人研究としてSOMESATのドキュメントとはしない)
Re: ドキュメント統合スレ - yuuitirou528 2014/09/18(Thu) 23:54 No.950 殆ど出てるので気になった一点だけ
よく言われてることだとは思いますが ・メンバーは連絡先をリストアップする。 1つ以上 たとえばTwitter+〇〇@docomo.ne.jp SNSとPC・携帯メアド等
Re: ドキュメント統合スレ - 機響屋 2014/09/19(Fri) 01:15 No.951 表に沿って考えてみたものです。
■細かい方法(ルール)を決める(少しづつ) ・誰が > 実際に開発・渉外等の作業をしているメンバーにしかできない ・いつ > 進展があったとき? ・どんな内容を ・どうやって 資料をpdf等の誰でもアクセス可能な文書(数ページ程度)にした上で保管・公開
、IRC等を利用して講義・質疑応答
■いつから実施するか 準備出来次第、というのが最善とは思うが、期限を切らなければいつまでたってもで
きない。 複数のメンバーが報告を出した場合、または報告がない場合どうするか。
■どのように工数分担するか(負担をやわらげるか) ・報告工数の上限を設定 > 報告書のページ制限&講義時間制限 ・役割分担 > 技能に関わる場合は困難。相談の余地あり
■徹底・定着の方法
■情報共有の方法 >ftpサーバを用意、日付・作成者・内容をファイル名にして保管?
■施策を回す一連のサイクル
■テンプレートとメリット >ある程度の統一は必要 ・自セクション以外の人に伝わるレベル > 基礎知識をどこまで認める?
そして、上でyuuichirou528さんがあげていますが、複数の連絡手段の確保は必要ですね。
Re: ドキュメント統合スレ - hem 2014/09/19(Fri) 22:33 No.952 出てるの一回ガッチャンコしますよ。
(1)ドキュメント作成 @報告書類様式 ・書式:管理下に置く為のフォーマット条件定義 構成要素:表紙、作成者名、承認者名、更新履歴、内容(本文)、備考・参考/引用 テンプレート:フォント、罫線、レイアウト、他(共通、部門毎、など必要に応じて) フォーマット:PDF、Office・Ooo(Excel、Word、PPT)、wav/mp3/jpg/png/bmp サイズ目安:○○画面サイズで見える、○○MByte以内、など
A報告書類作成手順 ・更新/廃止:新規/変更/削除を行うフロー定義 照査フロー:内容の適切さ/正確さ 承認フロー:構成要素過不足/照査済みか 開始改定通知: 定期精査:要不要の棚卸し、時間経過での陳腐化チェック
(2)ドキュメント報告 @週次、月次報告の締切と、その報告内容 (想定案としては、週次:今週の報告 月次:毎月の予定の進捗状況と来月の予定の設定) A各担当者による、着手内容についての報告予定の設定 (月末あるいは特定のタイミングまでの報告を設定する。遅れる場合であっても適宜改定の報告が必要)
(3)ドキュメント管理 @ドキュメントの分類 ・分類:ドキュメント管理を行う対象の定義 重要度:部外秘(NDA文書)、秘(コミュニティ内文書)、無記(一般開示可) カテゴリ:通達通知書類(広報?)、設計資料、記録書類(議事、レポート)、決済書類、外部取得資料(データシート、他)、他 責任部門:部門表記は組織構造に順ずる フォーマット:紙、電子:PDF文書(不可変)、Office・Ooo文書(可変原本)、メディア(音声・動画・画像/写真) (部門、カテゴリ、保存年限)
Aテンプレート →(1)@に同じ
B利用方法 ・利用:利用ガイド・規則 目的:開発・設計、イベント、発表会、展示、他 開示・公開可能範囲:制限無し、コミュニティ内限定、NDA規程範囲内(基本は【分類:重要度】に順ずる) 利用申請要否:制限無し、作成者許諾、部門・全体許諾 推奨ソフト:Office20xx、Ooo、Lhaca、他
C保管方法(場所、媒体) ・保管:保管方法/場所の定義 場所:[分類/フォーマット]に応じた保管場所(ファイル:アップローダ/オンラインストレージ、動画:ニコニコ) 期限:主に告知や通達文書などで必要な有効期限/賞味期限 アーカイブ:無圧縮、zip、zip(pass)
(保管場所:掲示板、オンライストレージ、他 媒体:PDF/office/一太郎/Ooo他可能範囲)
(4)その他 @報告無し、遅れへの対処について (督促を行い、原則設定された報告がない限り、SOMESATとしての進捗を認めない) A音信不通(理由不問)についての対処について (督促等を行い、場合によっては担当業務の打ち切り、SOMESAT除名の判断) B脱退、除名者のドキュメントについて (既報告分についてはSOMESATが権利を有するものとし、途中の分については個人研究としてSOMESATのドキュメントとはしない)
C権利処理:部門帰属に関する任意団体/法人規程への盛り込み Dメンバーは連絡先をリストアップする。 1つ以上 たとえばTwitter+〇〇@docomo.ne.jp SNSとPC・携帯メアド等 →現時点でリストは保有しておりますので、同意が取れれば公開は可能です
機響屋さんのはちょっと分類しづらかったので別個でコメントを。
■細かい方法(ルール)を決める(少しづつ) ・誰が > 実際に開発・渉外等の作業をしているメンバーにしかできない →個々人でやるしかないですよね。
・いつ > 進展があったとき? →これはもう常時なので、例えば@今開発しているものが何でAどこまで行けば完成でB今どんな進捗で、その状況はどんななのか とか。区切りがないときは報告日時点の状況で
・どんな内容を ・どうやって 資料をpdf等の誰でもアクセス可能な文書(数ページ程度)にした上で保管・公開、IRC等を利用して講義・質疑応答 →情報共有ができる(有る程度誰でも理解できる)書式で、を追加
■いつから実施するか 準備出来次第、というのが最善とは思うが、期限を切らなければいつまでたってもできない。 複数のメンバーが報告を出した場合、または報告がない場合どうするか。 →今からでもいい話なのですが、報告の私案があれば、それをベースにみんなで揉んでみるという方法でやります。
■どのように工数分担するか(負担をやわらげるか) ・報告工数の上限を設定 > 報告書のページ制限&講義時間制限 →1報告原則A4タテ1枚にしませんか?(理解力と時間の限界との妥協点)
・役割分担 > 技能に関わる場合は困難。相談の余地あり →紙で伝えられない物については、そういうものがあることの項目だけ出して、応相談という事で整理するしかないかと。
■徹底・定着の方法 →現有メンバーが慣れて、合意する所まで毎週繰り返すということで。
■情報共有の方法 >ftpサーバを用意、日付・作成者・内容をファイル名にして保管? →本当にこれは個人的なお願いで申し訳ないのですが、Dropboxほかファイル自動同期型ができる保管場所にしてください。 →ローカルにデータを集中して残せないと、散逸した後の回収が本当にキツイ →FTPサーバだというなら、FFFTPで定期的に同期するとか
■施策を回す一連のサイクル
■テンプレートとメリット >ある程度の統一は必要 ・自セクション以外の人に伝わるレベル > 基礎知識をどこまで認める? →とりあえず報告書のサイズで収まる範囲で
そして、上でyuuichirou528さんがあげていますが、複数の連絡手段の確保は必要ですね。 →ですね
次回の実施内容 - jackal 2014/09/25(Thu) 00:27 No.954 今週末の週次報告にhemさんが記載されているように 試験的に実施する「進捗報告」を準備願います。
対象者は「kikyouya(機響屋さん)」「KYさん」「hemさん」です。
直前になって「今週は間に合いませんでした」という結果にならない様各自で推進願います。
Re: ドキュメント統合スレ - hem 2014/09/26(Fri) 21:50 No.956 進捗報告、現時点では両方に記載します。 (1)週次報告とりまとめ(案)について 別添のとおり案を作成しました。 http://somesat.sakura.ne.jp/uploader/file/99.pdf ・各自の報告 ・来週までの目標 ・MTGのサマリー ・その他 のMTG終了時点のものを取りまとめ、次週の週次報告の頭or当該週の最終更新で報告していこうかと考えています。 ご意見お願いします。
(2)書類一覧について 以下のとおり作成中ですが、現時点では自分が中の書類を確認するためのリストに近づいているため、これを見て他の人が把握しやすいか疑問です。 見やすい作り方についてはノーアイデアなので、いいフォーマットなどありましたらご教授願います。 http://somesat.sakura.ne.jp/uploader/file/100.pdf
(3)その他 @上記ルール作成状況の取りまとめを表にしました。 (見やすい方法についてはご教授願います) http://somesat.sakura.ne.jp/uploader/file/101.pdf
Ayuuitirouさんの連絡先の確保についてですが、 現時点で以前提供いただいた連絡先リストは手元にあります。 同意いただければ、同意した方についてその時のリストの一部または全部を共有することは可能ですが、前回のような時間の無駄は避けたいので、PMの判断をまず最初にお願いします。
次回のほ報告について - jackal 2014/10/02(Thu) 21:29 No.957 引き続き進捗報告を試行しますので、hemさんから指名されている方は「直前」ではなく事前に保管場所を指定して報告願います。
また対称ではありませんが、私からも報告の例として資料を保管しておきます。
https://onedrive.live.com/?cid=15D0740CD5CD45A5&id=15D0740CD5CD45A5%213025
下記場所の「月間報告.pdf」「週間報告.pdf」をご参照ください (直接のURL指定だとエラーが発生しましたので恐縮ですがDLしてご確認ください)
Re: ドキュメント統合スレ - hem 2014/10/03(Fri) 00:28 No.958 (1)書類一覧について 現時点で細かいファイルを上げていってもつかみどころがないので、「○○については誰が持っている」という形に切り替えてみました。 http://somesat.sakura.ne.jp/uploader/file/103.pdf
(2)ルール作成状況 9/26までの状況を更新しました。 http://somesat.sakura.ne.jp/uploader/file/104.pdf
(3)予定の報告ルールについて (ルール作成の(2)ドキュメント報告 に関係して)
現在試行的に行っている次週の予定の他に、今月の予定を各自設定できればと思います。 予定を共有することで、状況の把握や相談をしやすくするのが目的です。 宣言された予定についてですが、週次報告に掲載するとともに、 今後月次報告を作成して月単位での予定を提示し、更に各自の報告に基づく工程表を組み立てられる程度まで戻れればと思います。 というわけで、今週の進捗報告あるいはMTGで、雑駁でいいので現時点での今月の予定をお願いいたします。
10/17 重要案件の審議実施 - jackal 2014/10/15(Wed) 20:49 No.962 先週10/10(金)の報告実施の際についてKYさんより
「事前報告の為に掲示板への書き込みができない(パスワード破りができない、及びwikiにそのルールの記載なしが理由)」
との申し立てがありました。 上記は今回のドキュメント標準化、統合に際し支障となる事項と判断し、次回集中審議することとしますので各自資料を事前に確認し審議時間を長く確保できるよう配慮願います。
(↓対象資料は「第20回」となります) https://onedrive.live.com/?cid=15D0740CD5CD45A5&id=15D0740CD5CD45A5%212630
また本件は掲示板運営に関連することから以下2名の方は必ず集積いただけますようお願いいたします。
KYさん (本件の問題提起者)
姫野みことさん (「連絡板」及び「週次報告」掲示板管理者)
Re: ドキュメント統合スレ - hem 2014/10/16(Thu) 01:16 No.963 進捗報告、MTG内容を取りまとめました。 http://somesat.sakura.ne.jp/uploader/file/108.pdf
Re: ドキュメント統合スレ - hem 2014/10/16(Thu) 01:20 No.964 先週のKYさんの資料について以下に転載します。 http://1drv.ms/1rljM2M
併せて自分の意見を以下のとおり掲載します。 http://somesat.sakura.ne.jp/uploader/file/110.pdf
今週末の検討内容 - jackal 2014/10/22(Wed) 21:48 No.966 https://onedrive.live.com/?cid=15D0740CD5CD45A5&id=15D0740CD5CD45A5%212630 上記に「題21回」を追加しました。
実施することは「対策のパイロット試行」ですが 前回までに現れた問題に対しどう対処すべきかの意見も考えてください。 この検討は次の段階の「フィードバック」の前準備という位置づけです。
P.S
KYさんへ、前回のログアウト後、姫野さんとの会話を確認しましたので掲示板への書き込みテストを含め木曜中の報告を実施願います。
Re: ドキュメント統合スレ - hem 2014/10/22(Wed) 23:55 No.967 おつかれさまです。 (1)先週の報告・MTGについて以下のとおり取りまとめました。 http://somesat.sakura.ne.jp/uploader/file/111.pdf
(2)今週の進捗報告です。 http://somesat.sakura.ne.jp/uploader/file/112.pdf
進捗報告でも書きましたが、不要な個人情報の集約は情報漏えいのリスクに繋がるので、特に異論がなければ年末を持って私の方で集約しているメールアドレスその他の連絡先リストについて一旦廃棄したいと思います。 (ご意見有ればMTGまでにご連絡ください。また、年末に改めて再度意見を伺うので、意見が変わった場合その際にでもまたお願いします。)
Re: ドキュメント統合スレ - jackal 2014/10/30(Thu) 21:57 No.968 皆様、お手数お掛けします今回は上記hemさんにお纏めいただいていますが前回の保留事項を含め
・報告の途中経過(日曜報告の見込み) ・保留事項についての協議継続 の2点について推進願います。
(資料は第21回となります) https://onedrive.live.com/?cid=15D0740CD5CD45A5&id=15D0740CD5CD45A5%212630
Re: ドキュメント統合スレ - hem 2014/11/03(Mon) 00:41 No.970 (1)先週の週次報告を取りまとめました。
http://somesat.sakura.ne.jp/uploader/file/115.pdf
(2)今週の進捗報告になります。
http://somesat.sakura.ne.jp/uploader/file/116.pdf
※KYさんの進捗報告があったので転載します。
10#12:07 <#somesat:KY> 進捗報告http://1drv.ms/1wT8qLT
Re: ドキュメント統合スレ - jackal 2014/11/05(Wed) 20:17 No.971 https://onedrive.live.com/?cid=15D0740CD5CD45A5&id=15D0740CD5CD45A5%212630
今週末KYさんにご提案いただく案の確認観点について詳細を記述しました。 資料の「第22回」を参照ください
Re: ドキュメント統合スレ - hem 2014/11/10(Mon) 00:01 No.973 お疲れ様です。 (1)週次報告取りまとめました。 http://somesat.sakura.ne.jp/uploader/file/117.pdf
(2)進捗報告です。 http://somesat.sakura.ne.jp/uploader/file/118.pdf
本プロジェクトの終了予定について - jackal 2014/11/14(Fri) 20:19 No.976 お疲れ様です。
これまでに各種の課題対応を進めてきました本プロジェクトは当初の予定通り年内で一旦終了と考えております。
現在の所11月中に施策の見直しを終了し、12月上旬にまとめ、残課題の確認を行い
2014年12月19日(金)に「プロジェクト完了報告」という報告を当方より行い皆様の審査を受けます。
※12月に入ってから欠席連絡に書き込みを行いますが当日は職場の忘年会幹事が予定されており、死力を尽くして帰宅予定ですが遅れる場合も予想される為前日までに報告内容の取りまとめを完了させます
Re: ドキュメント統合スレ - jackal 2014/12/18(Thu) 23:30 No.983 こんばんは、明日は私からこれまでの活動結果に対する最終報告を実施します。
事前に以下のファイルの「結論」部分を確認いただき、質疑応答を受けるスタイルとさせて頂きますのでどうぞよろしくお願いいたします。
(最終報告)
https://onedrive.live.com/view.aspx?cid=15D0740CD5CD45A5&resid=15D0740CD5CD45A5%213763&app=WordPdf
|