天文教育普及研究会北海道支部会のスライド 投稿者:ken_ini 投稿日:2011/06/07(Tue) 20:14 No.10
6月11日(土)の天文教育普及研究会北海道支部会で発表させて頂きます。
つきましては、度々のお願いで、また今回も発表間近でのお願いとなって真に恐縮でございますが、
スライドの内容について真実性とプライバシーの確認をしてくださいませんでしょうか。
お手数お掛けいたしますが、よろしくお願いいたします。[添付] 10.pdf: 727155 bytes
お問い合わせの件 投稿者:Arecibo 投稿日:2011/06/11(Sat) 04:44 No.11
ken_iniさん
プライバシー確保の点については、前回の問い合わせの際とは格段に
良くなっているように思います。私には、特に問題となる点は、感じ
られませんでした。
スライドの内容の真実性については(何を聞かれているのかを含めて)
よくわかりません。なお、目的には、『プロジェクトへの参加の度合いを
深めていく過程としての学習がどのようなものか調べる』とありますが、
異なった対象に、各々1回調査されているだけで、このような目的に
合致するものかよくわかりません。
以上、お問い合わせの件について、私の理解の範囲で回答します。
回答 投稿者:ken_ini 投稿日:2011/06/12(Sun) 01:21 No.12
Areciboさん
スライドをお読み下さり、ありがとうございます。
真実性の確保というのは、調査にご協力頂いた方ご自身に関することや、
SOMESATに関することについて、真実に反することが書かれていないか
分かる範囲で確認して頂きたいということです。
また、「プロジェクトへの参加の度合いを
深めていく過程としての学習がどのようなものか調べる」というのは
研究全体の目的でして、今回の報告の範囲だけで達成されるものではありません。
天文教育普及研究会北海道支部会の反響 投稿者:ken_ini 投稿日:2011/06/13(Mon) 18:00 No.13
「SOMESATにどんな人が参加しているのかが分かれば、
新人が参加しやすくなるのではないか」、
「自分たちも衛星を作りたい」などの反響を得ました。
スライドをご覧頂いた皆様、ありがとうございました。
- 返信フォーム
- 記事修正&削除フォーム
- Joyful Note -