2011年08月12日 全体報告 - shima 2011/08/11(Thu) 23:20 No.193
├ Re: 2011年08月12日 全体報告 - shima 2011/08/11(Thu) 23:23 No.194
├ Re: 2011年08月12日 全体報告 - ezshooter 2011/08/12(Fri) 23:37 No.195
├ Re: 2011年08月12日 全体報告 - ezshooter 2011/08/13(Sat) 11:17 No.196
├ Re: 2011年08月12日 全体報告 - shima 2011/08/19(Fri) 01:14 No.198
├ Re: 2011年08月12日 全体報告 - ezshooter 2011/08/20(Sat) 10:33 No.201
├ Re: 2011年08月12日 全体報告 - shima 2011/08/20(Sat) 23:38 No.204
└ Re: 2011年08月12日 全体報告 - ezshooter 2011/08/28(Sun) 00:10 No.210
2011年08月12日 全体報告 投稿者:shima 投稿日:2011/08/11(Thu) 23:20 No.193
スレ建てしました。
Re: 2011年08月12日 全体報告 投稿者:shima 投稿日:2011/08/11(Thu) 23:23 No.194
状況:ハードウェア設計・検証
期間:2011/08/05 〜 2011/08/11
所属:カメラ系
報告者:shima
まだIRCに参加する余裕がないですが、設計の方は少しずつ進めています。
【状況報告】
RunModeモジュールの設計をしています。
RunModeモジュールのシーケンサの仕様を検討中ですが、パイプライン回路にするためには多少アルゴリズムを変更する必要がありそうで、どう変更するかで悩んでいるところです。
なお、今後設計予定の回路はRegularModeモジュールです。
Re: 2011年08月12日 全体報告 投稿者:ezshooter 投稿日:2011/08/12(Fri) 23:37 No.195
shimaさん
ご報告ありがとうございます。
もし余裕があれば、ブロック図や機能図で設計概念を示していただけると分かりやすくてありがたいです。
このようなもの(HDL等)は図で表現できるものなのでしょうか?
Re: 2011年08月12日 全体報告 投稿者:ezshooter 投稿日:2011/08/13(Sat) 11:17 No.196
提案書 自ツッコミ
提案書なるものをうpろだに上げてみました。
「決定ではなく」、これで行くわけでもない。
大事なのは、
この流れで本当に打ち上げまで辿り着けるのか。
落とし穴はないか。
あるとすればどんな影響が出るか
後始末を付けられるか
全体的なイメージを表しているか
を財政、法律、心理、技術、工程、表現、その他すべての面から考えたいということです。
(私の文章は硬いので柔らかくしたり細かくしたりする人募集。誰に向けるか、で文書も変わるので。)
Re: 2011年08月12日 全体報告 投稿者:shima 投稿日:2011/08/19(Fri) 01:14 No.198
以前書いていた資料(pptで書いたものでサイズは198KB)をアップロードしようとしたらエラーになりました。
アップローダでアップできるファイル形式はpdfじゃないと駄目なのでしょうか?
Re: 2011年08月12日 全体報告 投稿者:ezshooter 投稿日:2011/08/20(Sat) 10:33 No.201
ダメかどうかはわかりませんが、pdfで上げることには成功しています
Re: 2011年08月12日 全体報告 投稿者:shima 投稿日:2011/08/20(Sat) 23:38 No.204
PowerPoint(ppt)はアップロードできるみたいですが、PowerPoint2010(pptx)はアップロードできないみたいです。
pdfに変更してアップロード板にアップロードしました。
Re: 2011年08月12日 全体報告 投稿者:ezshooter 投稿日:2011/08/28(Sun) 00:10 No.210
提案書関係
流れ防止コピペ
72#01:05 <#somesat:ezshooter> 全体的なイメージが出来れば、どんな人がどれだけ必要かが分かるかと思いまして。
8#00:12 <#somesat:ezshooter> これは比較的ユニバーサルに書いています。SF向け、ボカロ向け、技術向け、機関向けなど、見られる人に依って変えるのが良いです
9#00:13 <#somesat:ezshooter> あまりこれを見過ぎると、これが最良だとしか思えなくなって、逆の罠にハマることがあるので御気をつけをw
10#00:16 <#somesat:ezshooter> 落とし穴はたくさんあるはずだし、最初と状況も変わります。常に更新されなければいけないものです
11#00:16 <#somesat:sizuya> 何となくその感覚わかります w
12#00:16 <#somesat:KY> 良い感じに纏まってるんじゃないですかね〜
14#00:17 <#somesat:KY> (あとやるとしたら、文字が苦手な人向けに図にする程度かな?)
15#00:17 <#somesat:sizuya> そうですね、状況は変動しますしね 現に1年前と比べても違いますし
21#00:19 <#somesat:ezshooter> もし出来るなら、各々の側面からこういう物を作って欲しいですね?。そこに必ず改良点が隠されているはずなので。
26#00:24 <#somesat:ezshooter> 人それぞれ切り口が違うはずです。その視点の違いこそ、罠を抜け出す鍵になります。
28#00:33 <#somesat:ezshooter> 特に抜けが多いのはPJ管理と周知活動だと思います。前例?なにそれ?な所なので
30#00:36 <#somesat:ezshooter> 最後に一つ、暑い夜にホラー話を。今の段階はどの辺ですか・・・?あとどれくらい残ってますか・・・?
31#00:37 <#somesat:masuno-sk> 確かに。 特に 初期のプロジェクト管理が 難題 orz < 前例ないです
32#00:37 <#somesat:ezshooter> 落ちw
- 返信フォーム