SOMESAT 週次報告
[ホームに戻る] [ツリー表示] [トピック表示] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [管理用] [連絡板]
お名前
Eメール
タイトル
メッセージ
参照先
暗証キー (英数字で8文字以内)
投稿キー
文字色

2011年08月26日 全体報告 投稿者:shima 投稿日:2011/08/25(Thu) 23:05 No.207   

スレ建てしました

Re: 2011年08月26日 全体報告 - shima 2011/08/25(Thu) 23:20 No.208
状況:ハードウェア設計・検証
期間:2011/08/19 〜 2011/08/25
所属:カメラ系
報告者:shima

まだIRCに参加する余裕がないですが、設計の方は少しずつ進めています。

【状況報告】
現在、ランレングス符号化を行うRunModeモジュールの設計をしています。

先週から検討していたパイプライン化はアルゴリズムの性質上DII=4程度になりそうで、カメラから入力される画像をリアルタイム圧縮することは難しいと判断しました。
そこで、パイプライン化はやめてシーケンシャル処理で圧縮する方法にしたいと思います。

この場合、カメラで撮影した画像を一旦メモリに書き溜め、撮影が終わってからメモリの画像を圧縮する方式になります。したがって、リアルタイム圧縮と比べて撮影秒数が減ることになります。

現在シーケンシャル処理時の演算ブロックを10個に別けて設計しており、2/10ブロックのコーディングが完了しました。


Re: 2011年08月26日 全体報告 - sizuya 2011/08/27(Sat) 20:47 No.209
全体会議で報告したことについて改めて述べます。

1.コミュニティ登録ユーザの権限緩和
現在コミュニティ登録ユーザーに対する権限について一部緩和を実施しています。
・対象ユーザー
コミュニティ登録者でIRCへ頻繁に参加し発言ていると思われるユーザー
(曖昧なのはニコニコに登録している名称とIRCニックネームが異なるためです)
・緩和措置
お知らせ編集、動画投稿・削除、生放送
IRC参加者で上記措置が適応されていない方は、私が見落としてます。
連絡をお願いします。
また、動画投稿が可能になりましたのでローバー動画等を投稿する際は
投稿時、出身コミュニティに設定していただきますと、自動的に追加されます。

2.コミュニティ動画追加について
現在、ニコニコ動画において投稿されている動画のうち、「ソーシャルメディア衛星SOMESAT」タグがついた動画をコミュニティに追加するようにしています。
投稿は徐々に行なっていきます。
あらかじめご了承ください。


Re: 2011年08月26日 全体報告 - shima 2011/08/28(Sun) 22:26 No.211
ここで聞くのが適当かわかりませんが・・・

そういえば自身の引越しでバタバタしていてコミュニティ登録をお願いするのを忘れていました。
確かメールアドレスを連絡する必要があったと思いますが、どなたに連絡すれば宜しいでしょうか?


Re: 2011年08月26日 全体報告 - masuno-sk 2011/08/29(Mon) 22:31 No.212
> shimaさん

ニコニコ動画 に ログインアカウントを 持たれているのでしたら …
SOMESAT情報局
 http://com.nicovideo.jp/community/co86782

「このコミュニティに参加する」をクリックして、
画面の指示に従えば 登録されると思います。


まだ ニコニコ動画に ログインアカウント を持ってないのでしたら …
ニコニコ動画で 新規アカウント登録(一般会員なら無料)の後で、
SOMESAT情報局のページで コミュニティに 参加すれば 良かったと思います。


Re: 2011年08月26日 全体報告 - shima 2011/09/02(Fri) 00:45 No.213
>masuno-skさん

教えて頂いてありがとうございます。
今度時間があるときに試してみます。


2011年08月20日 事務報告 投稿者:hem 投稿日:2011/08/20(Sat) 23:20 No.202   

すれたて

Re: 2011年08月20日 事務報告 - hem 2011/08/20(Sat) 23:24 No.203 home
期間:2011/8/13〜6/19
所属:法務・法人設立
報告者:hem
昨日話のありました、「SOMESAT法人設立について」の簡単なまとめと現時点の私としての見解について以下のファイルにてまとめました。よろしくご確認ください。
あくまでこれまで検討した中での判断ですので、法人化についてのニーズ等検討する部分があればご相談いただければと思います。


Re: 2011年08月20日 事務報告 - hem 2011/08/21(Sun) 01:00 No.205 home
ファイル内別記について付け忘れたので旧リンクをorz
別記1
https://docs.google.com/document/d/1RyNvT2MH2Wuh5A4X6vKG-HKJP0bE0PA7MfxtaNwK8GA/edit?hl=ja&authkey=CPvw1vIH
別記2
https://docs.google.com/document/d/1rQec4Px0oBCFepcrRHeHD9Rx2wCJ4fHT7kD5xj9Jjw0/edit?hl=ja&authkey=CO3F9ucE


Re: 2011年08月20日 事務報告 - hem 2011/08/21(Sun) 01:49 No.206 home
話の中であがったSOMESATロゴになります>Sam-Aさん

2011年08月19日 全体報告 投稿者:hem 投稿日:2011/08/18(Thu) 23:39 No.197   

スレたて

Re: 2011年08月19日 全体報告 - shima 2011/08/19(Fri) 01:27 No.199
状況:ハードウェア設計・検証
期間:2011/08/12 〜 2011/08/18
所属:カメラ系
報告者:shima

まだIRCに参加する余裕がないですが、設計の方は少しずつ進めています。

【状況報告】
私が設計している回路はメモリ容量、通信帯域確保のための画像圧縮回路です。
現在、ランレングス符号化を行うRunModeモジュールの設計をしています。
RunModeモジュールのシーケンサの仕様を検討中ですが、パイプライン回路にするためにはData Input Interval(DII)を3〜4クロックほど取らないと駄目そうで、プロトタイプを設計して確認を取ろうとしています。
もしDIIが3クロック以上だった場合はカメラからの画像入力に対して処理が間に合わなくなる可能性があるので、もう一度アーキテクチャ検討をし直す必要があるかもしれません。
(最初の性能見積もり精度が甘くて失敗してしまいました…)

なお、今後設計予定の回路はRegularModeとCodeGenモジュールです。


2011年08月12日 全体報告 投稿者:shima 投稿日:2011/08/11(Thu) 23:20 No.193   

スレ建てしました。

Re: 2011年08月12日 全体報告 - shima 2011/08/11(Thu) 23:23 No.194
状況:ハードウェア設計・検証
期間:2011/08/05 〜 2011/08/11
所属:カメラ系
報告者:shima

まだIRCに参加する余裕がないですが、設計の方は少しずつ進めています。

【状況報告】
RunModeモジュールの設計をしています。
RunModeモジュールのシーケンサの仕様を検討中ですが、パイプライン回路にするためには多少アルゴリズムを変更する必要がありそうで、どう変更するかで悩んでいるところです。


なお、今後設計予定の回路はRegularModeモジュールです。


Re: 2011年08月12日 全体報告 - ezshooter 2011/08/12(Fri) 23:37 No.195
shimaさん
ご報告ありがとうございます。

もし余裕があれば、ブロック図や機能図で設計概念を示していただけると分かりやすくてありがたいです。

このようなもの(HDL等)は図で表現できるものなのでしょうか?


Re: 2011年08月12日 全体報告 - ezshooter 2011/08/13(Sat) 11:17 No.196
提案書 自ツッコミ

提案書なるものをうpろだに上げてみました。
「決定ではなく」、これで行くわけでもない。

大事なのは、
この流れで本当に打ち上げまで辿り着けるのか。
落とし穴はないか。
あるとすればどんな影響が出るか
後始末を付けられるか
全体的なイメージを表しているか

を財政、法律、心理、技術、工程、表現、その他すべての面から考えたいということです。

(私の文章は硬いので柔らかくしたり細かくしたりする人募集。誰に向けるか、で文書も変わるので。)


Re: 2011年08月12日 全体報告 - shima 2011/08/19(Fri) 01:14 No.198
以前書いていた資料(pptで書いたものでサイズは198KB)をアップロードしようとしたらエラーになりました。
アップローダでアップできるファイル形式はpdfじゃないと駄目なのでしょうか?


Re: 2011年08月12日 全体報告 - ezshooter 2011/08/20(Sat) 10:33 No.201
ダメかどうかはわかりませんが、pdfで上げることには成功しています

Re: 2011年08月12日 全体報告 - shima 2011/08/20(Sat) 23:38 No.204
PowerPoint(ppt)はアップロードできるみたいですが、PowerPoint2010(pptx)はアップロードできないみたいです。
pdfに変更してアップロード板にアップロードしました。


Re: 2011年08月12日 全体報告 - ezshooter 2011/08/28(Sun) 00:10 No.210
提案書関係
流れ防止コピペ


72#01:05 <#somesat:ezshooter> 全体的なイメージが出来れば、どんな人がどれだけ必要かが分かるかと思いまして。


8#00:12 <#somesat:ezshooter> これは比較的ユニバーサルに書いています。SF向け、ボカロ向け、技術向け、機関向けなど、見られる人に依って変えるのが良いです
9#00:13 <#somesat:ezshooter> あまりこれを見過ぎると、これが最良だとしか思えなくなって、逆の罠にハマることがあるので御気をつけをw 
10#00:16 <#somesat:ezshooter> 落とし穴はたくさんあるはずだし、最初と状況も変わります。常に更新されなければいけないものです
11#00:16 <#somesat:sizuya> 何となくその感覚わかります w
12#00:16 <#somesat:KY> 良い感じに纏まってるんじゃないですかね〜
14#00:17 <#somesat:KY> (あとやるとしたら、文字が苦手な人向けに図にする程度かな?)
15#00:17 <#somesat:sizuya> そうですね、状況は変動しますしね 現に1年前と比べても違いますし
21#00:19 <#somesat:ezshooter> もし出来るなら、各々の側面からこういう物を作って欲しいですね?。そこに必ず改良点が隠されているはずなので。
26#00:24 <#somesat:ezshooter> 人それぞれ切り口が違うはずです。その視点の違いこそ、罠を抜け出す鍵になります。  
28#00:33 <#somesat:ezshooter> 特に抜けが多いのはPJ管理と周知活動だと思います。前例?なにそれ?な所なので
30#00:36 <#somesat:ezshooter> 最後に一つ、暑い夜にホラー話を。今の段階はどの辺ですか・・・?あとどれくらい残ってますか・・・?
31#00:37 <#somesat:masuno-sk> 確かに。 特に 初期のプロジェクト管理が 難題 orz < 前例ないです
32#00:37 <#somesat:ezshooter> 落ちw


2011年08月05日 全体報告 投稿者:shima 投稿日:2011/08/04(Thu) 22:54 No.188   

スレ建てしました。

Re: 2011年08月05日 全体報告 - shima 2011/08/04(Thu) 22:56 No.189
状況:ハードウェア設計・検証
期間:2011/07/29 〜 2011/08/04
所属:カメラ系
報告者:shima

まだIRCに参加する余裕がないですが、設計の方は少しずつ進めています。

【状況報告】
RunModeモジュールの設計をしています。符号部のコーディングはほぼ終わり、RunModeモジュールのシーケンサの仕様を検討中です。

なお、今後設計予定の回路はRegularModeモジュールです。


Page: | | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 |

No. 暗証キー

- YY-BOARD - icon:MakiMaki