SOMESAT 週次報告
[ホームに戻る] [ツリー表示] [トピック表示] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [管理用] [連絡板]
お名前
Eメール
タイトル
メッセージ
参照先
暗証キー (英数字で8文字以内)
投稿キー
文字色

2012年08月17日 全体報告 投稿者:jackal 投稿日:2012/08/16(Thu) 23:23 No.375   

スレ立てです。

当方からの議題はありませんが1点お願いがあります

今回17日はIRCにログインはしますが、帰省先の環境の都合で
司会進行は不能ですので、以下の優先順位で司会を選定の上推進願います

・立候補者がいる場合
・既存の古株メンバー(通称コアメンバー)の方
・これまでに一度も司会を経験した事がない方
・予告なく遅刻し23:00〜23:15までに間にログインした者

Re: 2012年08月17日 全体報告 - hem 2012/08/17(Fri) 07:48 No.376
皆様お疲れ様です。

まず状況報告から
状況:進捗ナシ
期間:2012/08/11 〜 2012/08/17
所属:事務系法務
報告者:hem


2012年08月17日 法務報告 - masuno-sk 2012/08/17(Fri) 10:59 No.377
east_jackalさん、スレ建て お疲れ様です m(__)m

状況:進捗ナシ
期間:2012/08/11 〜 2012/08/17
所属:事務系法務
報告者:masuno-sk

法務(masuno-sk)としては、進捗ナシです。
本来なら、法人化を含めて 各種チェックする時期なのですが …
来週(08/20)の入院に備えて 体力温存 & 各種準備 の為 動けていません。
誠に 申し訳ありません m(__)m

( 予定では 08/20から 2週間程 入院します。)
( 入院中も 通信機材は使えるのですが … )
( あいにく自分が 通信機材を操作する体力が 無いかもです。)
( よって 08/20から 半月程 通信途絶期間が 発生するかもです。)
( 可能な限り IRCログ・メール・twitter を確認するように努力しますが … )
( たぶん通信途絶期間の方が 圧倒的に長いです。 )
( 申し訳ありません )

では 失礼します。


Re: 2012年08月17日 全体報告 - masuno-sk 2012/08/17(Fri) 12:34 No.378
SOMESATの皆様、お疲れ様です。
以下の文章は、法務報告では無いのですが … 相談 & 連絡 です。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

相談 :
自分は 08/20から 約2週間の予定で 入院します。
その間の 学生部ニコ生 「 さむらじ 」 のタイムシフト録画 が気になる所です。
具体的には … さむらじ第64回(08/24放送予定)、さむらじ第65回(08/31放送予定)
この2回は コチラで タイムシフト録画できないと 思います。

通例なら ken_iniさん側で タイムシフト録画を 行っているはずですが …
念の為、もう1人程 広報以外で さむらじタイムシフト録画に
挑んで頂ければ 助かります m(__)m

( 追記 )
ちなみに … さむらじタイムシフト録画は
第32回(2011/12/30放送) から 第62回(2012/08/03放送) まで キチンと 残してあります。
また 機会がありましたら、学生部さんに オリジナルデータを お渡しするつもりです m(__)m
それと、本日 午後10時からの 第63回(2012/08/17放送予定) までは コチラで
kakorokuRecorder Ver1.4.6 を使って タイムシフト録画する予定です。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

連絡 :
過去に何度か 「 衛星設計資料が無いよぉ 」 「 安価に入手できる資料って無い? 」
みたいな お問い合わせを頂いた記憶だったので、
改めて 流しておきます m(__)m

衛星設計入門
 衛星設計コンテスト実行委員会 監修 / 茂原正道・鳥山芳夫 共著
 培風館
 ISBN978-4-563-06721-2
 定価 4400円 + 税


上記の書籍と ほぼ同じ内容ですが、幾分 情報量が少ない 旧バージョンとして …
1章 : ミッションの計画
 http://www.aero.osakafu-u.ac.jp/as/senda/senda_hp/ensyu4/01.pdf
3章 : 宇宙環境
 http://www.aero.osakafu-u.ac.jp/as/senda/senda_hp/ensyu4/03.pdf
4章 : 軌道
 http://www.aero.osakafu-u.ac.jp/as/senda/senda_hp/ensyu4/04.pdf
5章 : 衛星システムとコンフィギュレーション
 http://www.aero.osakafu-u.ac.jp/as/senda/senda_hp/ensyu4/05.pdf
6章 : 構体系
 http://www.aero.osakafu-u.ac.jp/as/senda/senda_hp/ensyu4/06.pdf
7章 : 熱制御系
 http://www.aero.osakafu-u.ac.jp/as/senda/senda_hp/ensyu4/07.pdf
8章 : 電源系
 http://www.aero.osakafu-u.ac.jp/as/senda/senda_hp/ensyu4/08.pdf
10章 : ミッションデータ処理系
 http://www.aero.osakafu-u.ac.jp/as/senda/senda_hp/ensyu4/10.pdf
11章 : 姿勢・軌道制御系
 http://www.aero.osakafu-u.ac.jp/as/senda/senda_hp/ensyu4/11.pdf
12章 : ロボット・遠隔操作系
 http://www.aero.osakafu-u.ac.jp/as/senda/senda_hp/ensyu4/12.pdf
13章 : 試験・検証計画
 http://www.aero.osakafu-u.ac.jp/as/senda/senda_hp/ensyu4/13.pdf
14章 : 開発計画
 http://www.aero.osakafu-u.ac.jp/as/senda/senda_hp/ensyu4/14.pdf
15章 : 小型衛星
 http://www.aero.osakafu-u.ac.jp/as/senda/senda_hp/ensyu4/15.pdf
16章 : 小型衛星打ち上げ用ロケット
 http://www.aero.osakafu-u.ac.jp/as/senda/senda_hp/ensyu4/16.pdf

も ありますので、予算が限られている方は コチラを 御参照 下さい m(__)m

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

では、これにて 失礼します。


広報報告 - jackal 2012/08/17(Fri) 18:36 No.379
スレを立てておいて担当セクションである広報の報告がありませんでした、申し訳ありません。

広報の報告としては「変化なし」であります


2012年08月10日 全体報告 投稿者:jackal 投稿日:2012/08/07(Tue) 21:11 No.371   

こんばんは、スレ立てと今回は議案を一つ持ち込みます

議案「事務系ミーティングの一時休止」提案


事務系ミーティングは毎週土曜日23:00JSTより開催してきましたがこれは
当初課題にあった
「全体ミーティングの報告が深夜2時まで待たされる」などの運用上も問題を解消する目的で設けられました。

しかしながら2010年冬以降、全体会議でのボリュームが減った事と
事務系ミーティングの中で

「報告と言われても金曜日に同様の報告をして1日で進捗があるはずもない」

という多数のご意見がありました事と、昨今のミーティング賛歌状況を鑑みまして、今回一時休止してはどうだろうかと
日曜日のIRCにて「ある」人と話しをしました。

私の意志としてはそれほど強いものではなく皆さんも
同じような意見であればという事ですが休止という提案をさせて頂きます。

当日は各セクションの報告が終了次第、検討頂き

・今回の話の再説明
・休止案の「GO/ NOGO」判断
・事務系MTGを再開する際のルール

などについて「皆様必ずご出席の上」で決定したいと思いますのでよろしくお願い致します

Re: 2012年08月10日 全体報告 - jackal 2012/08/09(Thu) 22:29 No.372
お世話になります、明日のお話の資料を保管いたしますので
「必ず」ご確認願います



https://skydrive.live.com/?cid=15D0740CD5CD45A5&id=15D0740CD5CD45A5%21397#cid=15D0740CD5CD45A5&id=15D0740CD5CD45A5%21735



2012年08月10日 法務報告 - masuno-sk 2012/08/10(Fri) 05:11 No.373
east_jackalさん、資料作成 お疲れ様です m(__)m
IRCに関する運用資料、確認しました。
あくまで個人の意見ですが … 一時的にでも 事務系MTGを縮小 & SOMESAT掲示板の有効活用に 賛成です。
ただ 08月10日は 東京ビッグサイトにて決戦の方も多いはずなので、IRC参加人数によっては 情報の周知&採決は難しいかもです。
無論、このような事態も想定して east_jackalさん案には 1-1.5か月の 移行期間も 設けてあったはずです。
皆様、ご安心を m(__)m
( 自分は 体力不足などもあり、定例MTGには 参加できないと思います。)
( このような形での事前連絡になってしまい、誠に 申し訳ありません m(__)m <皆様 )


では、以下 法務の進捗報告に なります m(__)m

状況:進捗ナシ
期間:2012/08/04 〜 2012/08/10
所属:事務系法務
報告者:masuno-sk

法務(masuno-sk)としては、進捗ナシです。
本来なら、法人化を含めて 各種チェックする時期なのですが …
こちらでは 検査&入院が 重なっているので 殆ど動けていません。
誠に 申し訳ありません m(__)m

もし 法務(hemさん・fwne4073さん)の方で 進捗が ありましたら、
相談・連絡・報告 を お願いします m(__)m

では 失礼します。


追記 :
これは推測ですが … 時期からして おそらく hemさんは、
無線の通じない 津波後のガレキ処理場にてネズミ対策( =疫病対策 )に 頭を悩まされている頃合?
と 予想しています。
fwne4073さんも 学業などで動けない時期? と予想しています。
もし可能でしたら … SOMESAT掲示板に 連絡を頂ければ 助かります m(__)m


Re: 2012年08月10日 全体報告 - hem 2012/08/10(Fri) 22:54 No.374
皆様お疲れ様です。

まず状況報告から
状況:進捗ナシ
ただ、参考資料として、印鑑を作る際の候補が見つかりました。
http://www.itaindou.com/order.php
ネタとしてだけではなく、実印、銀行印、角印の3本作って1万円以内で収まるのは大きい所だと思っています。
期間:2012/08/04 〜 2012/08/10
所属:事務系法務
報告者:hem

east_jackalさん、資料作成 ありがとうございます。
まず最初に、度重なるIRC会議の不手際申し訳ありません。
この場を借りて、お詫び申し上げます。
4月以降の仕事の変化で金曜日は体力が残っておらず、無断欠席またはログインしてもそのまま寝てしまい発言無しが続いておりました。申し訳ありません。

運用・報告ルール確認しました。
事務系MTGの停止も問題ないと考えます。
再開条件としては、開始した時同様「報告や議案が当日内に処理しきれなくなったとき」(技術系・事務系それぞれで議案が出るようになってきたとき)を提案します。

それでは、失礼します。


2012年08月04日 事務系報告 投稿者:jackal 投稿日:2012/08/04(Sat) 10:23 No.370   

8/4(土)の事務系報告ですが帰宅が遅れる予定です

広報として報告はございませんが、皆様の些細なことでも結構ですので進捗報告をお願い致します

P.S、sizuya部長、何かあればお願い致します

※ また会議の司会は以下の様に設定致します
「23:00JSTを過ぎてから最初にログオンした者を司会とする」
(司会の指定は22:59までにログオンした者の何人でも指定できる)

2012年07月21日 事務系報告 投稿者:jackal 投稿日:2012/07/21(Sat) 21:07 No.368   

こんばんは、本日別スレにも書きましたが欠席いたします
(正確には都内から高速道路を劇走して24時頃帰宅予定)

定期の報告で広報からの報告事項はございません

・・・で今夜のルールを定めますので「厳守ください」

通達
「本日の事務系ミーティングは23:00 JSTを過ぎて最初に挨拶したものが司会をする事とする」

まあ、練習ですので宜しくお願い致します

Re: 2012年07月21日 事務系報告 - masuno-sk 2012/07/22(Sun) 18:51 No.369
昨晩は 事務系MTGに 欠席してしまい、申し訳ありません。

スレッドを建てて頂いた east_jackalさん、
臨時司会を務めて頂いた ken_iniさん、

ありがとうございます m(__)m


2012年07月13日 全体報告 投稿者:masuno-sk 投稿日:2012/07/11(Wed) 03:22 No.364   

本日の定例MTGでは …
通例どうり 技術系・事務系・学生部・まだどこにも所属してない方 からの
相談・連絡・報告が 中心と思われます。

 ( 特に 法務hemさん からは、2012/07/06の報告にも あるように 法人設立に関する 確認等があると思います。)
 ( 先月あたりから コチラも 素案を受け取っていたのですが … 正直 全体で確認するには 文量が多く、)
 ( 何度かに分けるか、もしくは 今回は説明だけに留めた方が良さそうな量です。)

他に 重要な議題・緊急の議題があれば 定例IRCにて議論、
他に 無ければ 雑談モードへ 移行を お願いします m(__)m

では 失礼します。


( 2012年07月11日 0335追記 )
hemさん、もし説明・確認する書類が多すぎる or 作成が間に合わないかも …
という事でしたら、お早めに この掲示板に ご連絡願います m(__)m
次週の定例MTG もしくは 事務系MTG にて 検討致します。
逆に 完成したのでしたら、お早めに SOMESATアップロード板等に
うp 願います m(__)m

Re: 2012年07月13日 全体報告 - hem 2012/07/12(Thu) 08:00 No.365
お疲れ様です。
資料について説明分だけ完成したのでupしました。
(pptであげてしまったので、PDF版を今晩再upします)
http://somesat.sakura.ne.jp/uploader/file/79.ppt

内容が多岐にわたり、またご質問も多いかと思いますので、複数回に分けて進めたいと思います。よろしくお願いいたします。
よろしくお願いいたします。


Re: 2012年07月13日 全体報告 - hem 2012/07/13(Fri) 00:07 No.366
PDF版になります。
http://somesat.sakura.ne.jp/uploader/file/81.pdf


Re: 2012年07月13日 全体報告 - masuno-sk 2012/07/13(Fri) 10:33 No.367
hemさん、資料作成 お疲れ様です。
SOMESAT upload板に 上がった PDFを読みました。
ありがとうございます。
今晩の定例MTGでは まずはゆっくりと 説明を お願いします m(__)m
 ( もし説明が 長引きそうなら、再び次週 定例MTG or 事務系MTG などでも 時間をとります )


−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−


以下は、IRCで話すと長引くかも&論点が複雑 なので、判る方のみでも 読んでいただければ m(__)m


hemさん 昨晩 うpして 頂いた PDFを読んで、やっと幾つかの疑問が 解けたような気がします。
ありがとうございます m(__)m


要点だけのみ 伝えていきます。
・なぜ 一般社団法人から NPO法人設立に 軸足を移したのか?
 これが 最大の疑問だったのですが、「 現行の一般社団法人の会計制度が煩雑 」
 納得です。
 一般社団法人が 法的には NPO法人より動きやすくとも、会計制度が企業会計より煩雑では
 いずれ法人として 身動きが取れなくなります。
  ( もし一般社団法人として 動き続けるなら、法人全体に 相当量の作業リソースが必要 )
 個人的に 某NPO法人の 会計資料を見た経験があるのですが、
 hemさんのご指摘どうり、会計処理は企業会計と比べ、かなり簡略です。

・仮に NPO法人を選択したら 「 非営利活動のみ 」 となり、営利活動は不可能になる
 自分も 個人的には 営利活動は避けた方が良いと 思います。
 理由は 「 所属する各社の兼業規定回避 」 「 課税回避目的 」 です。

・法人名について
 (案1)NPO法人 ソーシャル・メディア衛星開発プロジェクト(略称:NPO法人 SOMESAT)
 (案2)NPO法人 SOMESAT(略称:SOMESAT)
 で良いと 思います。
 理由は、名称保護の為 です。
 過去のIRCログにも 名称保護の必要性が出てますが、商標取得を考える前に、
 法人名による名称保護も、弱いながら 会社法による法的根拠があります。
 ( 現状では パブリシティ権ぐらいしか 名称保護する根拠が無いのですが、)
 ( 法人設立により もう少しだけ 名称保護する法的根拠が生まれます。)
 ( もっとキツメに名称保護するには、次の段階として 不正競争防止法・商標法で )
 ( 考えなくてはいけないのですが、個人的には そこまで ギチギチに固めたくないです。)

・今後の流れ
 hemさんの目標では、2013年01月頃に 法人設立を目標としてますが、
 たぶん もう少し遅れます。
 理由は 「 役所の申請手続きに時間がかかるから 」 です。
 NPO法人の場合、申請手続きに時間がかかる という欠点があったので、
 一般社団法人という制度が 生まれた経緯が あったのですが、
 もし NPO法人を選択するなら、予想以上に 設立までの時間が かかります。

・著作権について
 法人を設立すると、著作権の所属が 動いてしまう可能性があるので、
 法人設立前にガイドラインなどで 「 法人設立しても 著作権は 今まで 同様 各人に所属します 」 と
 一文だけでも記載しておけば 著作権関連のトラブルも 減ると思います。


以上です。


Page: | | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | |

No. 暗証キー

- YY-BOARD - icon:MakiMaki