2014年11月21日 全体報告(報告対象期間:11/10〜11/16) 投稿者:hem 投稿日:2014/11/09(Sun) 21:56 No.1180
Re: 2014年11月21日 全体報告(報告対象期間:11/10〜11/16) - jackal 2014/11/14(Fri) 20:20 No.1184 お疲れ様です。
これまでに各種の課題対応を進めてきました本プロジェクトは当初の予定通り年内で一旦終了と考えております。
現在の所11月中に施策の見直しを終了し、12月上旬にまとめ、残課題の確認を行い
2014年12月19日(金)に「プロジェクト完了報告」という報告を当方より行い皆様の審査を受けます。
※12月に入ってから欠席連絡に書き込みを行いますが当日は職場の忘年会幹事が予定されており、死力を尽くして帰宅予定ですが遅れる場合も予想される為前日までに報告内容の取りまとめを完了させます
Re: 2014年11月21日 全体報告(報告対象期間:11/10〜11/16) - ken_ini 2014/11/16(Sun) 21:17 No.1186 お疲れ様です。 私からは、特に報告事項はありません。
Re: 2014年11月21日 全体報告(報告対象期間:11/10〜11/16) - hem 2014/11/16(Sun) 22:52 No.1187 お疲れ様です。 先週は突然休んで申し訳ありませんでした。
(1)先週の取りまとめになります。 http://somesat.sakura.ne.jp/uploader/file/119.pdf
(2)進捗報告になります。 http://somesat.sakura.ne.jp/uploader/file/120.pdf
(3)取りまとめ転載の可否について(確認) @進捗報告、MTG内容の取りまとめとして9月末より作成しております「週次報告とりまとめ」についてですが、その性質上、複数人の書類が混在する状態です。 ASOMESATのオープン開発という性質上、そういった書類が作られること自体は問題がないと認識してはおりますが、このような書類は、脱退後は自己の作成物の公開を望まない人からすると、脱退後も作成した書類が自己の管理外に保存される状態となり、望ましくないことが考えられます。 Bそこで、対策として「とりまとめの進捗報告内に書類が作成された旨だけを記入し、別紙として添付しない」形での対策を考えています。 C現時点ですが、east_jackalさんについては書類の個別管理の範囲内で同様の意図をおっしゃっていたような記憶があったためBの対応を取っております。 D差支えなければ、今後は報告作成にあたり以下のとおり対応していただきたいのですがよろしいでしょうか。 ア)公開、転載について特に制限のない場合:特にコメントなし イ)転載不許可の場合:その旨の記載 ウ)転載自体は許可するが、脱退後の削除を希望する場合:その旨の記載 (原則としてア)以外は取りまとめ上での転載を行わない予定です)
何かご意見有りましたら、掲示板またはMTGでよろしくお願いします。
Re: 2014年11月21日 全体報告(報告対象期間:11/10〜11/16) - 機響屋 2014/11/17(Mon) 18:47 No.1188 報告書その10 www.newon.org/kikyouya/radio_system/RadioSystemReport10.pdf
問題はVFOとフラクショナルPLLによって発生しているスプリアス成分が混変調によって受信されている、ということだと考えられるが、対策にはそれなりに時間がかかると思われる。 イザとなったらそのあたりを再設計したほうが早いかもしれない。
Re: 2014年11月21日 全体報告(報告対象期間:11/10〜11/16) - 姫野みこと 2014/11/17(Mon) 22:37 No.1189 サーバー管理から「10/27 〜 11/16」の進捗報告です。
1.upload掲示板のスレッド式対応 >既存No.118書き込み分までを用いて、ログの仮取り込み&過去分のスレッド結合(一部)をして仮設置しました。 http://somesat.sakura.ne.jp/up2/ 残対応 ・デザイン修正、過去スレッド結合、リリース対応(既存との入れ替え)
■ for hemさん 過去分は上記の参照先の通り纏まりが無い書き込み順なので、親記事のNoと子記事にしたいNoを一塊に書き出して欲しいと言う意図でした。 関連した内容でスレッド化した方が見返し易いので可能な範囲で結合の対応はしたいと思ってます。
2.11/7-MTG分の下記の件について http://irc.nicotech.jp/~akira/nicotech/log_view.php?dt=20141108&ch=%23somesat#13 >10/31-MTGと平行して対応(10/26進捗報告分)した通り、下記へ「投稿キーについて」の項目へ記載済みです。 各個別掲示板へは「留意事項」の欄に下記へのリンクを追加する対応方針でいます。 http://somesat.sakura.ne.jp/info_bbs.html
somesat.sakura.ne.jp ドメインについては、過去の経緯も踏まえて貸与/使用はしない方向で考えています。 Gmail等フリー取得E-mailサービスは数多くあるかと思いますので、対応者が扱い易い物で良いかと思います。 「宛先:相手、CC:取得E-mail」として送信し、自己受信出来たらアカウント削除である程度対応できると思います。
※但し前提として、自己判断やIRCでの「さんてん〜」の案内では理解できない場合の最終手段(通知方法)との認識です。
Re: 2014年11月21日 全体報告(報告対象期間:11/10〜11/16) - hem 2014/11/30(Sun) 21:12 No.1202 KYさんの進捗報告リンクを以下に転載します。 http://1drv.ms/1xEvMmm
|